◆ソフトウェアエンジニア(バックエンド)[プロダクト推進(カイポケ事業)] ※リモート可◎
株式会社エス・エム・エス
仕事内容
<事業内容> 《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中 エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」 というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。 超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、 「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。 例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、 医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援 2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、 21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。 また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、 今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。 ■介護・障害福祉事業者事業領域 【国内Vertical SaaS ARR No.1サービス「カイポケ」 】 わたしたちが対峙する介護/障害福祉業界は、地域密着型サービスである特性上、 多くの事業者が経営リソースの乏しい中小企業で構成されています。 そのため経営課題を抱えやすく、同時に労働集約型のビジネスであるため、 生産性向上が健全な事業運営やサービス品質の重要因子となっています。 一方で、業界全体としてFAXや印鑑等を用いた紙文化が依然として色濃く残っていたりと、 業務効率化やICT化が遅れているのが現状です。 「カイポケ」は介護・障害福祉事業所の運営に不可欠な保険請求等の業務支援に加えて、金融支援、求人支援、購買支援、M&Aなど 40以上のサービス・機能を提供しており、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で従事者(労働者)の負担軽減や、 経営改善を支援するプラットフォームとして事業者経営の総合的なサポートを行っています。 これまで、介護ソフトとしてクラウド化をリードし、多くの事業者・介護業界のICT化に貢献してきたカイポケですが、 今後の市場の成長性や、同社がミッションとして目指す"情報インフラ"としての事業継続、日々新たに生まれる技術/サービスなど、 複数の観点から事業を再解釈し、現在をカイポケの第2転換期と定義して、新規市場・新規サービス/プロダクトの開発を進めています。 それに伴って多くのポジションや役割が生まれ、幅広い経験や多彩なキャリアを描ける環境です。 <配属部署> プロダクト推進本部 カイポケ開発部 <仕事内容> カイポケの事業ドメインにおける特定領域を担当する開発チームにおいて、開発業務に携わっていただきます。 現行システムであれば、介護・医療・障害福祉・経営支援のいずれかのチームに所属して、顧客への価値提供に繋がる開発やシステムの安定性向上に関わる開発に携わっていただくこととなります。 また、サービスや体制の比重がリニューアルプロジェクトに推移していく中で、現行システムと制度の知識を持ってリニューアルに参画していただくことも想定しております。 リニューアルプロジェクトであれば、「拡張性」・「スケーラビリティ」・「開発並列性」をキーワードにしたアーキテクチャとチーム体制の中で、担当する事業ドメインの制度や業務の複雑性を解消するための開発に携わっていただきます。 カイポケの開発では、実際に介護事業所へ出向いたユーザーインタビューを実施しております。ユーザーの課題にダイレクトに直面するため、生の声をプロダクトに反映させることができ、プロダクトマネージャーやデザイナーとの協業を通して、手触り感を持ちながらプロダクト開発に取り組むことができます。 【具体的な業務内容の例】 ・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定 ・ISSUEを中心としたプロダクト開発 ・データモデルの設計 ・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善 チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。 ソフトウェアエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行って頂けます。 <仕事のやりがい・働く魅力> ・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。 ・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。 <将来のキャリアパス> ・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。 エス・エム・エス エンジニア採用ページ カジュアル面談でよくご質問頂くこと <入社後の流れ> 入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。 その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。 即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。 <募集背景> 介護・福祉事業者向けに提供しているVertical SaaS「カイポケ」の開発に携わっていただくソフトウェアエンジニアを募集いたします。 「カイポケ」は日本有数のSaaSである介護事業者向けVertical SaaSで、介護事業所のスタッフが毎日使うシステムです。業務のDX化によって、ダイレクトに介護事業所の業務効率化に貢献している実感や、少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。 複雑な法制度と日々の多忙な業務に対して必要な機能を提供することでアナログなプロセスが残る介護業務の効率化と経営健全化を推進し、介護・福祉事業者が質の高いサービスを継続的に提供できるよう日々取り組んでいます。 カイポケでは現在、介護・福祉事業者にサービスを提供している現行システムのグロース・保守を目的とした開発プロジェクトを進めている一方で、継続的な事業成長を目的としてサービスの安定性やプロダクトの優位性を高めることを目的としたフルリニューアルのプロジェクトも進んでいます。 これらのプロジェクトを通して、ユーザーに価値あるプロダクトを届けていただきます。 <開発環境・利用ツール> ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, Chakra UI, Storybook, Jest ・バックエンド: Kotlin, Java, Spring Boot, JUnit ・データベース: PostgreSQL, MySQL ・API: GraphQL ・インフラ: AWS (ECS, Fargate, Aurora, CloudFront など), Terraform ・モニタリング: Datadog, CloudWatch ・分析: Google Cloud, BigQuery ・コミュニケーション・プロジェクト管理ツール: Slack, GitHub, esa, miro, JIRA, Backlog など <その他環境> ・技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます) ・好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り ・カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担 ・OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能) ・社内勉強会 <補足> ■勤務場所 ・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする ■職務内容 ・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある ■就業時間 ・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
必須スキル
<必須条件> ・Webアプリケーションの開発経験 ・オブジェクト指向でのWebサービスの開発経験 ・インターネットサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ)の基礎知識およびWebサービスにおける基本的なセキュリティの知識 ・ユーザーからのフィードバックを元にプロダクト改善を継続的に行った経験 ・ネイティブレベルでの日本語によるコミュニケーション能力 <歓迎条件> ・アジャイル開発の知識・経験 ・企画をビジネスサイドの人やプロダクトマネージャと一緒に考えながらサービス開発をした経験 ・ソフトウェア開発リード経験 ・ドメインに基づく設計の経験 ・複数サービスが連携するシステムのアーキテクチャ設計の経験 ・パブリッククラウド(AWS, Google Cloud, Microsoft Azure)におけるインフラ構築・運用経験 ・フロントエンド開発の経験(BFF構成での開発経験) ・パフォーマンスをモニタリングして最適化した経験 ・マイクロサービスのような複数のコンポーネントからなる大規模なアプリケーションの開発経験 <求める人物像等> ・プロダクトの価値を顧客に届けるためにチームや役割の枠を超えて取り組んでいける方 ・業務を効率化する改善を自分ごととして取り組み、より良いチームに導く努力ができる方 ・マーケットや顧客のニーズを捉えながら、大きな変化が起きた時にも状況を受け入れ、楽しみながら問題解決ができる方 ・曖昧で不安定な状況でも、他責にせず自分ごととしてポジティブに実現可能性を探ることができる方 ・他の分野の技術にも興味があり自発的に学習している方
年収・労働条件・採用方法など
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし) |
想定年収 | 650万円 ~ 1,400万円 |
給与備考 | <給与> ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給 :402,448円~1,166,667円 ※1 ・職務手当:139,219円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給 超過分は超過勤務手当として別途支給 管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 <想定年収> 6,500,000円~14,000,000円 <昇給・賞与> ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり |
給与例 | |
賞与 | |
勤務地 | 東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー) |
勤務地(エリア) | 東京都 |
勤務時間 | <勤務時間> フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間) フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする 始業時間帯 7:30~12:00 コアタイム 12:00~16:00 終業時間帯 16:00~21:00 ※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする ※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、 6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする ※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある <残業> あり |
休憩時間 | - |
時間外労働 | - |
休日・有給休暇・特別休暇 | <休日> ・完全週休二日制 ・原則土曜・日曜・祝日 ・年末年始 <休暇> ・年次有給休暇 ・アニバーサリー休暇 ・介護休業 ・産前産後休業 ・育児休業 ・子の看護休暇 ・慶弔休暇 ・妊婦特別休暇 |
福利厚生 | <諸手当> ・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給) ・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給) <福利厚生> ・書籍購入制度 ・従業員持株制度 ・資格取得支援制度 ・ベビーシッター利用補助制度 |
諸手当 | |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
教育・スキルアップ・ キャリアアップ | |
面接・選考プロセス | 書類選考→面接2~3回予定→オファー ※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。 |
受動喫煙対策 | 室内禁煙 |
その他 |
会社情報
株式会社エス・エム・エス
本社所在地
東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
設立年月日
2003-04-01
代表
代表取締役社長 後藤 夏樹
事業内容
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ多様な事業を展開しています。 超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。 17期連続で増収増益を達成し、企業も急成長中です。海外では17ヵ国で事業を展開しています。 同社は、高齢社会において解決すべき重要な社会課題が3つあると考えています。 高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、次のような戦略的事業領域において解決を目指しています。 ・キャリア 医療・介護従事者の不足と偏在の解消に挑む ・介護事業者 介護事業者の経営改善とサービス品質の向上に貢献する ・ヘルスケア 生活習慣病やメンタルヘルス不調の予防・改善を図る ・シニアライフ 高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供する ・海外 メディカルプラットフォーム事業とグローバルキャリア事業にて社会課題の解決に挑む ■コンセプトムービー:https://www.youtube.com/watch?v=Jaf1LTPXSyQ
関連する職種から探す
インクルーTOPへ戻る