increw_logo

産業1部エンジニア(PL・PM候補/旅行業ネット販売サイト開発)

エヌシーアイ総合システム株式会社

PM・PL,SE・PG
500万円 ~ 900万円
エージェント求人
プログラマー(PG)
プロジェクトマネージャー(PM)
システムエンジニア(SE)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)

仕事内容

業界大手旅行業ネット販売サイト案件で、顧客と対話しながら要件を固め、開発を実施していくエンハンスグループに所属していただきます。 要件定義~リリースまでをアジャイル的に短期スパンで開発するチームで、複数機能の一部を任せるリーダー、あるいはリーダー候補としてアサインされます。 親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接折衝を行い、要件定義等の上流工程はもちろん、ソースレビューなど下流工程も見るため幅広いスキルが身に付きます。パートナーも自ら選定するため、チームリーダーとしてのキャリアアップもできます。 参考までに、産業1部としてはその他案件として、以下のようなPJがあります。 ・建設機械メーカー向け生産管理等の基幹システム開発 ・多業種向け基幹システム開発 【プライム比率】 100%準プライム案件 【担当フェーズ】 要件定義~リリース 【案件規模】 20~100人月/6ヵ月~1年超 【チーム規模】 産業1部15名 ∟部長(40代)  ∟グループリーダー2名(30~40代)   ∟メンバー12名(20~30代) 以下、パートナーも含めたチーム規模 土浦 約60名(20名×3領域) 東京 約15名 【強みや特色】 顧客側の視点に立ち、サービスを考えるような深い部分まで食い込んだ開発を行っています。同業他社のサイトが導入した機能があれば後追いで開発案件立ち上げて優先して走らせる、サイトの新しい機能を検討して提案する、開発プロセスを改善するなど、新しいモノは受け入れられやすい環境です。親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接やり取りしており、プライム色が強くなっています。 【チームの雰囲気】 中堅のエンジニアが率いるチームで、年齢層が30代中心でまとまっており、比較的若めのチームです。中途採用で最近入社した人も多く、溶け込みやすい雰囲気があります。

必須スキル

【必須経験】 ・Java、JavaScriptの経験 ・Struts(もしくはその他Java系フレームワーク)の経験 ・Oracle(もしくはその他RDBMS)の経験(特にパフォーマンスチューニング) ・Web系の要件定義~結合試験、リリースの経験 ・jQuery ・①技術的に尖っている②チームリーダ③顧客折衝の内、いずれか1つのスキル・経験 【歓迎条件】 ・顧客課題・ビジネス要件に対して案出しをして、実現方法を提案した経験のある方、またはそれに準じる経験があって志向がある方 ・パートナーリソースの確保も含め、チーム全体のビジネス推進を主体的に実行する意欲のある方 【求める人物像】 20代後半~30代で即戦力のプレイングマネージャーが一番必要としている人材です。 実務5年以内であれば、1年以内にプレイングマネージャーとして立ち上がる見込みのある方、30代後半であればマネージャーとしての力量はもちろん、短工期のWeb開発の手法について造形が深い方が求める人物像です。

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
※試用期間無
想定年収
500万円 ~ 900万円
給与備考
【月給制】 ・月給 : 25 万円 ~ 50 万円 ・賞与回数 : 年2回 ・昇給  :年1回 ・残業手当 全額支給(1分単位) 【モデル年収】 課長クラス/月給42万円~50万円/年収700~850万円 主任クラス/月給31万円~34万円+残業代/年収600~660万円 メンバークラス/月給24万円~29万円+残業代/年収440~560万円 年齢モデル(年齢給ではないためあくまでも参考値) 35歳課長クラス/月給43万円/年収730万円 30歳主任クラス/月給32万円/年収610万円 25歳メンバークラス/月給27万円/年収520万円
勤務地
*お客様先 顧客先常駐(東京都中央区八丁堀)
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
9:00-17:40 残業平均:29時間/月(2019年度)
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
・年間休日:120日(土日祝日、年末年始、創立記念) ・有給休暇:20日(初年度から)
福利厚生
・交通費(全額支給) ・住宅手当(3~4万円/月(月払いまたは半期払い)) ・ワークライフバランス支援手当(年間5万円のカフェテリアプラント) ・会員制割引サービス(ベネフィット・ワン) ・同好会活動支援(釣り、有酸素運動、ゴルフ、写真) ・永年勤続表彰 ・業務表彰 ・確定給付企業年金 ・財形貯蓄制度 【働き方改革】 ・朝方勤務奨励制度  ・リフレッシュ9連休制度  ・福祉休暇(積み立て休暇制度)  ・定時退社推奨活動  ・長時間勤務削減活動  ・年休取得奨励日 【会社イベント】 ・全社キックオフ(半期ごと)  ・ホームカミングデー  ・会社忘年会  ・製鉄所見学  ・グループ会社技術交流会 【教育制度】 ・新入社員研修  ・階層別研修  ・ITスキル研修(外部セミナー、グループ会社研修メニュー)  ・ビジネススキル研修受け放題サービス(セミナー/Eラーニング)  ・教育研修情報ポータルサイト  ・資格取得報奨金制度
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
面接・選考プロセス
一次面接:現場責任者+人事担当者 二次面接:役員+事業部長+人事担当者
受動喫煙対策
その他