【東京(品川)】アプリケーションエンジニア(Bypass HW+PCB)/モデルベース開発を自社製品で開発している世界唯一のツールベンダー
dSPACE Japan株式会社
仕事内容
【業務内容】 ・お客様のECUとdSPACE製品を接続する際に必要となる中間回路等のカスタムインターフェースを開発・提供する ・車載ECUをはじめとした組込ソフトウエア開発に必要なシステムのカスタマイズ/技術サポート/導入支援/コンサルティング/営業への支援など ・PCB製造プロセスの管理とメンテナンス 【業務詳細】 ・dSPACEが提供する標準的な製品/ソリューションに対し、導入への技術的なハードルをクリアし、そして導入後に顧客がそれを使いこなせるようギャップを埋めます。 【具体的には】 ・HWのカスタマイズ:既存製品のままで要求が実現可能かを判断します。必要に応じて仕様を実現するためにカスタムインタフェース回路(シグナルコンディショニングやパワーステージ回路等)を開発し、トータルソリューションとして提供します。またセールスエンジニアからの技術確認に対してセカンドオピニオンとして技術詳細の助言を行います。 ・社内のPCB製造プロセスのプロセスオーナーとして、製造工程プロセスを管理/メンテナンスします。 ・立ち上げ支援エンジニアリング:実際のセンサー、アクチュエーター、ECUとの接続をサポートし、お客様が直ぐに業務に取り掛かれるように支援いたします。 ・技術サポート等:dSPACE製品に関する顧客からの問い合わせに関してのサポート業務を主にメールベースで行います。 ・最先端の新製品や新ソリューションに対し、具体的な導入の魅力をアピールするデモや技術資料の作成を行います。 またプリセールス段階でセールスエンジニアとともに顧客へ訪問し、新製品の説明を行うこともあります。 【例えば】 顧客の「やりたい事」に対して当社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを営業サイドと一緒に検討していただきます。時にはドイツ本社の製品開発部門との議論も行いつつ、顧客にとって最良の解を導きます。 【仕事の魅力】 顧客はメーカーのR&D部隊の先行開発に関わるエンジニアがメインで、dSPACE製品は世界中の自動車メーカーや部品メーカーでデファクトスタンダードとして多く採用されており、最先端の自動車開発に関わることが可能です。また、自動運転関連案件の急増に伴い、幅広い技術分野への対応が求められているので、自動車業界以外で培ってきたご経験を活かせる場面も多くあります。 【働き方の魅力】 独立系かつ圧倒的な製品力があるため、 (1)常に最先端の技術に触れる事ができる (2)量産段階ではなく先行開発に関わるため、ワークライフバランスを保った働き方が実現可能
必須スキル
【必須】 ・回路設計・開発経験 ・SPICEなどを用いた回路シミュレーションの実務経験 ・レイアウトツールを用いた実務経験 ・オシロスコープ、ロジックアナライザなどの計測器の使用方法に関する基本的な知識 ・デジタル/アナログ回路や電子部品など、基板設計/実装全般に関する基本的な知識 ・コミュニケーション能力のある方(顧客サポート経験有無は問わない) ・英語を使用した実務経験(英語のマニュアル/データシートの理解) 【尚可】 ・製品の品質管理プロセスに関する知識、実務経験(基盤を作るだけでなくVer管理などの、プロダクトライフサイクルを管理した経験がある方。) ・高速信号(JTAG等)を扱った経験があれば尚良し ・技術系 (電気/電子系) の学歴もしくは職歴のある方 ・ハードウエア開発経験 (例えばマイコンを使用した基板/回路設計) ・ソフトウェア開発経験 (例えば組み込みを対象としたC言語、開発環境、開発プロセス) 【求める人物像】 お客様を成功に導くお手伝いをすること。これがdSPACEの企業理念です。 日々進化する技術に柔軟に対応し、お客様へ最適なソリューションを提供し成功に貢献できる、下記の様な人物像をもとめています。 ・チームワークを大切にする方 ・自分で考え、行動する積極性のある方 ・好奇心、探求心が旺盛な方 ・グローバルな環境で活躍したいと考えている方
年収・労働条件・採用方法など
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 試用期間6か月 |
想定年収 | 450万円 ~ 1,100万円 |
給与備考 | ■通勤手当:会社規定に基づき支給(出社日数に応じて申請経路に基づいた実費を支給) ■業務手当:有(一定等級以上は約23時間/月分を支給) ■残業手当:有(上記の一定等級以上では約23時間超過分から実費支給) ■退職金 :確定拠出年金制度あり |
給与例 | |
賞与 | |
勤務地 | 本社 住所:東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー10階 勤務地最寄駅:JR線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
勤務地(エリア) | 東京都 |
勤務時間 | 9:00~18:00 フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
休憩時間 | - |
時間外労働 | - |
休日・有給休暇・特別休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 GW、年末年始、慶弔休暇、育児休暇 等 |
福利厚生 | <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 社内教育、外部セミナー等色々な機会を提供しております。 <その他補足> ベネフィット・ワン(福利厚生制度) |
諸手当 | |
加入保険 | 社会保障完備 |
教育・スキルアップ・ キャリアアップ | |
面接・選考プロセス | 書類選考→適性検査(Web性格診断)+1次面接(WEB面接)→最終面接(対面) 東京本社→リファレンスチェック→内定 |
受動喫煙対策 | 室内禁煙 |
その他 |
会社情報
dSPACE Japan株式会社
本社所在地
東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー10階
設立年月日
2005-09-01
代表
宮野 隆
事業内容
同社は、1988年、dSPACEはドイツのパーダーボルン大学から独立したパイオニア企業として出発しました。ラピッドコントロールプロトタイピングやHIL(Hardware-in-the-Loop)シミュレーションなどメカトロニクスの制御開発ツールのマーケットリーダーとして高い評価と注目を集め、グローバルで約2,000人の社員が、自動車産業を中心に、航空宇宙、メディカルなど、幅広い分野のお客様の開発をサポートしています。 日本においても、約170 人の社員が、自動運転、ADAS(先進運転支援システム)の開発に不可欠なシミュレーションやAI技術を活用したサービスなど、幅広い製品群をもとにした開発ソリューションを提供しています。また、設計企画段階でのコンサルティングから導入後の活用サポートまで幅広いサービスによりお客様の成功に貢献しています。
関連する職種から探す
インクルーTOPへ戻る