increw_logo

【関西支社・インフラエンジニア】 ◆先端技術を学べる/外部発信など独自の取り組みでスキルアップ支援制度◎

TDCソフト株式会社

インフラ設計・構築,インフラ保守・運用
400万円 ~ 700万円
エージェント求人
インフラエンジニア

仕事内容

■業務内容: 金融/官公庁/製造/流通をメイン業界とした各プロジェクトにおいて、構築設計~運用保守作業などをご担当頂きます。サーバやネットワークなどのご経験/適性だけでなく、面接時からご希望の業務やキャリアイメージをお伺いし、意向を尊重した案件へ配属を行います。通勤のしやすさを考慮しているため、自宅からの通勤時間は平均1時間以内です。現在の案件の割合は客先:社内=7:3となっており、今後は社内案件を増やしていく方針があります。さらに快適な開発環境整備のため、2023年7月には関西オフィスに関西Labを新設しました。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力ポイント: 【他の老舗SI企業にない先端技術への取り組み】 全社員が参加可能な技術カンファレンス「TDC Tech Forum」を毎年開催しており、AI,Unity,Docker,コンテナなどの各先端技術の知見を持った社員による事例の発表や、トークセッションを行っております。また、技術情報を発信するナレッジサイト「Techポータル」の運営や、外部向けの情報発信といった「知の交流」が盛んな風土です。 https://www.youtube.com/channel/UCc78QdMD50tZH5R7jC9Jk-Q 【スキルアップを支援する社風】 同社では資格取得を推奨しており、取得資格取の難易度に応じて5万円~20万円までの手当支給がございます。特に、適切なプロジェクトマネジメントを推進するため、国際資格であるPMP取得への支援も強化しており、全社で3人に1人が資格を保有しています。複雑な申請の手続きからサポートがあり、資格取得を目指す仲間が多い環境で切磋琢磨しながら、取得を目指していただくことが可能です。 ■開発環境: 仮装基盤(VMWare, Hyper-V, OpenStck, XEN, OS Linux, HP-UX, Solaris, Windows)クラウド(AWS, Azure, GCP)コンテナ(Docker, OpenShift, Kubernetes)ネットワーク(Cisco, Juniper, A10, BIG-IP)運用基盤(JP1, SystemWalker, Hinemos)その他(Microsoft 365)

必須スキル

■必須条件: ・インフラエンジニアとしてのご経験※目安2年以上 ■歓迎条件: ・設計および構築以上の工程のご経験をお持ちの方 ・マネジメント経験のある方(進捗管理、品質管理等) ・インフラ関連のベンダー資格をお持ちの方 学歴 専門学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
試用期間:3ヶ月
想定年収
400万円 ~ 700万円
給与備考
<賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~394,000円 <月給> 250,000円~394,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は目安の金額であり選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与:年2回 ■モデル年収: ・33歳/1年目/513万円 ・28歳/4年目/473万円 ・36歳/3年目/724万円 ・39歳/4年目/578万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
関西支社住所:大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-18 島ビル7階 勤務地:関西支社または大阪府を中心とした関西圏のお客様先。テレワークも推進中!
勤務地(エリア)
大阪府
勤務時間
9:00~17:30 ※プロジェクトによって変動あり
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
・完全週休2日制(かつ土日祝日) ・有給休暇10日~12日 ・年間休日 日数120日 祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休、育休、介護休暇
福利厚生
・通勤手当:通勤手当全額支給 ・家族手当:扶養配偶者2万円、第一子5千円、第二子以降3千円 ・厚生年金基金:補足事項はございません。 ・退職金制度:前払い退職金制度 <教育制度・資格補助補足> ・役割別研修:新任管理職、プロフェッショナル職、監督職、指導職 ・プロジェクトマネジメント研修:PMP資格対策講座、プロジェクトマネージャ養成研修  ・技術研修:各種技術研修 <その他補足> 資格取得報奨金(5~20万円)、財形貯蓄制度、社員会(社内報発行、各種クラブ活動)等。 ※退職金補足: 賞与時に前払いで受け取るか、確定拠出年金で運用するか、選択可能です。
加入保険
各種社会保険完備
面接・選考プロセス
■選考フロー: 書類選考→面接(2回)※適性検査を実施する場合もございます
受動喫煙対策
室内禁煙