increw_logo

【業務改善コンサルタント・PM】自社BPO事業の生産性向上・全社横断プロジェクト/◆業界トップシェア企業/<責任者ポジション>

株式会社ディーバ

PM・PL
800万円 ~ 1,200万円
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)

仕事内容

【募集背景】 BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。 【要約】 BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。 【詳細】 連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。 ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。) 改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。 この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする同社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。

必須スキル

業務経験:【必須条件】 以下に該当する方 ●エンタープライズ領域での会計に関わるITコンサルティングorシステム導入経験 ●プロジェクトマネージャー(プロジェクト責任者)経験 ※現職に関わらず、これまでにITコンサルティングファームやSIer、もしくは監査法人のアドバイザリー部門などでのITコンサルティング経験、ITプロジェクトマネジメント経験を有する方を求めています。 【尚可】 ●連結決算に関わる会計システム導入・保守経験 ●高度な会計専門性or会計実務経験を有する方(会計士など) ●大規模プロジェクトでの責任者経験 【求める人物像】 ●アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方 ●自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方 資格:不問"" 言語:不問"" 学歴:学歴不問

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
正社員(株式会社ディーバにて雇用) 試用期間3ヶ月/無期雇用 試用期間中の条件:同じ
想定年収
800万円 ~ 1,200万円
給与備考
【給与】 理論年収:800~1200万円 ※時間外労働に関する条件等:固定残業手当あり(月45時間) <賃金形態> 月給制 補足事項なし <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※社会人経験や専門知識などを踏まえて処遇します。 ■賞与:年2回(6月・12月) ■評価・昇給:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
エリア:一都三県 〒 1631343 東京都新宿区 新宿本社オフィス
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
標準9:00~18:00
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
年間休日 124日 年間有給休暇 10日 ※・完全週休2日制/土日 ・祝日 ・年末年始休暇(初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与) ・夏季休暇 ・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度 ほか
福利厚生
厚生年金基金:無 通勤手当:有※非課税限度額範囲内で支給、15万円/月 家族手当:無 寮・社宅:無 定年:有※65歳定年制、再雇用制度あり 退職金:無 その他 その他福利厚生 ・従業員持株会/奨励金は20% ・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託) ・慶弔見舞金、慶弔休暇制度 ・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生 ・ウォーターサーバー無料設置 ・健康診断オプション補助(上限5,000円) ・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり)
加入保険
健康保険有 厚生年金有 雇用保険有 労災保険有
面接・選考プロセス
ご応募 ▼ 書類選考:管掌役員 ▼ 面接2回(選考状況によって変動あり) 一次面接:管掌役員 二次面接:他役員・責任者クラス ※全社横断プロジェクトのため、2次で他の責任者クラスとお会いいただきます 三次面接:なし ※検討する等級によっては、社長とお会いいただく場合があります ※WEB選考可ですが、可能な限り選考の中で一度は対面でお会いできればと考えています。 ▼ 内定
受動喫煙対策
室内禁煙