increw_logo

既存コンサルタント(デジタルマーケ領域)

株式会社Speee

ITコンサルタント
400万円 ~ 750万円
エージェント求人
ITコンサルタント

仕事内容

■所属部署■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【MI事業本部】 ・エンタープライズ(大手)企業向けに、SaaSプロダクト等を駆使したデジタルマーケティング領域のコンサルティングを担う組織。 ・業界トップクラスの知見・実績を有するプロフェッショナル集団。 ・クライアントの課題だけではなく、バリューチェーン上のさまざまな課題に対して、総合的なソリューションパッケージをご提案。 ・事業を通じて蓄積したデータを分析・利活用しながら,マーケティング戦略から実行まで支援するマーケティングDXに取り組んでいます。 ・さらなる専門性の高度化及び事業部間シナジーの創出に重きを置いた、連鎖的な新規事業開発に挑戦し続けています。 ■業務内容■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ▼概要: ・マーケティングインテリジェンス事業本部にて、WEBマーケティングのコンサルタントとしてクライアントに対峙します。 ・エンタープライズ(大手)企業のマーケティング責任者や事業責任者を相手に、マーケティング戦略から落とし込んだコンサルティングを実施。クライアントと併走するプロジェクトのPMとして関わります。 ・クライアントのマーケティング課題に対し、ただのソリューション提供だけではなく事業成長に携わっていただきます。 ▼具体的には: ・顧客ヒアリングによる、課題抽出 ・アナリスト(分析官)との協業による、サイト分析及び解決策の立案 ・クライアントワークだけではなく、市場分析、戦略立案、施策実行、効果検証、改善まで ▼体制 顧客獲得(新規営業):SalesAndMarketing ↓ クライアントワーク:マーケティングコンサルタント(※本ポジション) サイト分析:アナリスト(カウンターパート) ■募集背景■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 既存事業拡大および新規事業開発のための増員 ■キャリアパス■■■■■■■■■■■■■■■■ 【Point!】全キャリアパスとも、既存社員において既に昇進/昇格/異動実績があります。 ▽スペシャリティ系  ・シニアコンサルタント→コンサルMGR→コンサル部門統括部長 ▽組織開発系  ・シニアコンサルタント→経営企画/事業企画→コンサル組織開発MGR ▽ゼネラル系  ・シニアコンサルタント→コンサルMGR→新規事業責任者  ・シニアコンサルタント→コンサルMGR→既存事業グロース責任者  ・シニアコンサルタント→コンサルMGR→事業推進室長 ▽事業本部異動  ・シニアコンサルタント→DX事業への異動 など、縦にも横にも斜めにも、キャリア開発が可能です。

必須スキル

■必須スキル ・「コンサルティングPJT」または、『エンタープライズ企業に対する深耕営業』に関する経験をお持ちの方 ※業界は問いません ※ご経験年数よりも「自信がある」、「自信を話術で説明できる」を優先します ■歓迎スキル ・SEOに関する知見をお持ちの方 ・Web/IT/Tech業界でのキャリアを伸ばしたい方 ・20代のうちにキャリアを積み上げ、30代で大きな挑戦に臨みたい方 ・コンサルティング力を土台にして、新規事業開発にトライしたい方 ・20代や30代前半で、事業責任者ポジションに挑戦したい方 ■求める人物像 ・データドリブンなコンサルティングPJTを通じて、自己成長と同時に顧客の事業発展に寄与したい方 ・成長産業に身を置き、成長速度を加速させたい方

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
試用期間(3カ月) 有(試用期間中の労働条件変更なし)
想定年収
400万円 ~ 750万円
給与備考
▼給与構成: ・月額×12ヶ月+賞与※記載の年収はあくまでも目安であり、経験・能力を考慮の上で最終決定を致します。 ・昇給:年2回(半期ごと) <月額内訳> ・基本給:205,000〜,385,000円 ・業務手当:71,000〜133,000円(時間外労働45時間相当分)※超過分は追加支給 <賞与> ・年2回(半期ごと)※ご経験・能力を考慮の上、決定致します <昇給月> ・4月、10月
勤務地
東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階・39階
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
勤務時間 9:30〜18:30 休憩 60分 裁量労働制 無 残業 月20〜45時間程度
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
◆休日・休暇 ・完全週休2日制 ・有給休暇 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・出産立会い休暇 ・マタニティ健診休暇 ・ファミラブ休暇(配偶者・家族の希望で設定) ・育児休業 ・リフレッシュ休暇
福利厚生
◆諸手当・補助制度 ・扶養家族手当(配偶者・子に限る) ・住宅補助手当(規定エリア居住の場合) ・勤続手当 ・交通費支給(自転車通勤も可) ・食事会費用補助 ・資格補助制度(対象となる資格に合格した場合受験料の一部を補助) ・結婚祝い金 ・出産準備金、出産祝い金 ・マタニティ健診補助 ・ベビーシッター補助 ※各手当は支給条件があります、詳細は内定通知時にご説明いたします。
加入保険
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
面接・選考プロセス
【選考プロセス】 【STEP1】書類選考 ↓ 【STEP2】面接(2回)※3回の可能性あり ↓ 【STEP3】内定
受動喫煙対策
室内禁煙