increw_logo

【受託開発業務担当】◇システム開発経験のある方歓迎◇リモート併用◇年間休日125日

株式会社アクセスネット

SE・PG,インフラ設計・構築,インフラ保守・運用
400万円 ~ 900万円
エージェント求人
プログラマー(PG)
システムエンジニア(SE)
インフラエンジニア

仕事内容

クライアントは小売業、製造業などを中心としており、エンドユーザーとの取引は8割。 お客さまの要望をシステムに直接反映しやすいため、より良いシステム開発に集中できます。 これまでの経験を活かして、さらに上のポジションを狙える環境です。 ■業務詳細 クライアントの要望に応じて下記の業務を担当していただきます。 ・ソフトウェアの企画・調査・制作 ・システム設計・開発・導入・保守 ・システム開発プログラミング ■プロジェクト例 ・製造業向け生産管理システム(PHP、vue.js、AWS) ・土建業向け勤怠管理システム(PHP) ・小売業社内SNS配信システム(node.js) ・生産者~食品加工業情報連携システム(kintone) ※将来的には上記プロジェクトを経て獲得したスキルを活かし、新しいプロジェクトにも挑戦する予定です。 ■教育体制 案件をチームでになっているため、OJTのもとキャリアアップが可能です。 キャリアサポートの面も万全です。定期面談や随時相談、必要に応じた勉強会や研修、 同じキャリアビジョンを持つエンジニア同士のコミュニティなどで、一人ひとりのキャリア形成を後押しします。 ■社内制度 ・現状にマッチした評価制度を目指して、人事考課・評価シートの修正をエンジニアに任せています。  定期的に見直しをしており、エンジニアの目線で変更したい箇所などを意見することができます。 ・社内技術基準の構築を行っていますが、エンジニアが中心の取り組みです。  現場の視点で各年次に併せて必要な技術や知識が明確になり自分の現在地や目指すべき方向が具体的に分かるようになります。   また教育研修ブランド「NEXT IT School」教育研修事業と連携し研修制度を確立予定です。 ・仕事上の悩みを相談しやすい環境です。  日常業務の報告だけでなく、プライベートな話、技術面の相談、社内状況の改善等、意見をする場が用意されています。  全従業員にスマートフォンを支給していますので、Slackやメール、電話で頻繁なコミュニケーションが取れます。 ■魅力 別部門としてデータソリューション事業を展開しており、データチームと連携して新たなデータ利活用の開発(BI、機械学習など)や業務の幅を拡大する可能性もあります。

必須スキル

■必須条件:IT業界で何かしらの業務経験をお持ちの方。 ・経験年数、分野、フェーズなどは不問 ・運用、保守などの経験 ■歓迎条件: ・設計経験、セキュリティ・ネットワークの知識 ・言語経験:javascript(typescript)、python、java、、PHP ・技術知識:node.js、react、spring boot、「MY」SQL ・クラウド:GCP(spanner、bigquery、GCE、GCS、GAEなど)、AWS、Azure ・アジャイル開発経験

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月(試用期間中の待遇変わりなし)
想定年収
400万円 ~ 900万円
給与備考
<賃金形態> 月給制 ■特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■能力・経験・前職給与等を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(7月、12月) 業績により決算賞与の支給の場合あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
各クライアント先 住所:東京都 【本社】 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル11F
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 月平均残業時間:15時間
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始休暇■夏季休暇■慶弔休暇■有給休暇■産前・産後休暇(取得実績有)■育児休暇(取得実績有)■アニバーサリー休暇(年2日) 有給:試用期間(3ヶ月)終了後5日、入社6ヶ月5日 計10日付与
福利厚生
<各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円 家族手当:扶養家族(被扶養配偶者を除く)一人につき5千円 退職金制度:入社5年以降 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励金:IT系資格を6段階に分け、難易度に応じてお祝い金を支給。支給額は5000円~30万円です ■資格取得費用補助(合格の場合のみ) <その他補足> 慶弔見舞金、社員親睦会、保養所、リゾート施設利用会員、交通費全額支給、 従業員紹介報奨金制度、役職手当、在籍手当、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、 勤続表彰(3年連続:3万円、5年連続:5万円、10年連続:10万円)
加入保険
各種社会保険完備
面接・選考プロセス
・書類選考 ・一次面接 ・最終面接 ・内定
受動喫煙対策
室内禁煙