- トップ
- 求人詳細
プログラミング言語を扱った、詳細設計~製造の経験者を優遇【開発エンジニア/SE・PG】
株式会社プロトシステム
PM・PL
350万円 ~ 650万円
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)
仕事内容
■業務系システム開発
■Webアプリケーション開発
■組み込み系開発 等
※業務経験や知識、スキルを考慮の上関わるプロジェクトを選定します。
▼プロジェクト例/言語
・ゲーム機器の開発/C、C++、C#、JavaScript
・車載ソフトウェア関連の開発/C、Ruby
・業務系システム開発/Java、Oracle、SQL、Python
・Webサービス系開発/Java・SQL・JavaScript・Python、C#
・金融系システム開発/Java、Linux、Oracle、SQL
※プロジェクト毎に用いられる技術は変わります
▼業務内容
1:「要件定義~基本設計」
2:「詳細設計~実装」
業務経験や、お持ちのスキルを判断の上、1~2における各業務をお任せ致します。
”技術を学び、仕事をしながら技術を磨いていく”
この働き方に共感できる方と、一緒に働きたいと考えています。
▼求められるスキル
お客さまのニーズと業務目的の本質を適切に把握し、最適なシステムを構築する仕事です。技術力はもちろんのこと、ユーザの問題を発見し、解決できる能力とコミュニケーション能力が必要です。
▼最初の内は
各チームのメンバーとして配属します。
これまでの現場で培った技術や経験を活かして、チームや現場に貢献してください。
※経験があり、知見に長けている方にはリーダーとしての業務をお任せします。
必須スキル
学歴不問 / 経験者のみ募集
▼必須条件
■開発エンジニアとして経験2年以上
■「詳細設計~製造」の経験がある方
■都内までの勤務が1時間以内の方
※勤務地に関しては「勤務地」をご確認下さい。
▼優遇対象
・プログラミング言語を扱った業務経験3年以上の方
・設計工程での業務経験がある方
※上記に該当する方は、業務経験や保有スキルを判断の上、優遇します。
年収・労働条件・採用方法など
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間:有(3カ月 )※ 試用期間中は有休休暇なし、その他条件の変更はなし
想定年収
350万円 ~ 650万円
給与備考
<給与>
想定年収:372万円~602万円
月給:25万円~40万円
賞与回数:2回
昨年度賞与実績:4ヶ月分
インセンティブ:あり
【年収、給与に関して】
年収:372万円~602万円
月給:25万300円~40万300円
【月給の内訳】
・基本給:17万9700円~
・一律手当:2万9600円~
・固定残業手当:月20時間分、4万1000円~。超過残業分は別途支給。
※最低基準の給与例です。
※経験やスキルによって加給します。
【昇給に関して】
◇昇給・年1回/4月
◇賞与年2回/7月・12月
※昇給に関して
人事評価昇給制度
人事(能力)評価に基づいた昇給制度で年1回の給与査定によって昇給・賞与金額を決定いたします。
「業績貢献評価」「個人行動能力評価」の単独評価と総合評価にて算出します。
昇給にて基本給が向上していき、賞与にて年収が向上していく人事制度です。
勤務地
<勤務地>
東証一部上場企業や大手企業と協業したプロジェクトがメインです。
東京都23区内を中心とした各プロジェクト先にて勤務します。
【本社所在地】
東京都千代田区二番町12-3 グレイス麹町 6階
【本社までのアクセス】
有楽町線「麹町駅」徒歩2分、各線
「市ヶ谷駅」から徒歩7分程度です。
▼東京都23区内の各プロジェクト一例
新豊洲、豊洲、品川、大崎、飯田橋、東陽町、茅場町、新宿、
渋谷、八丁堀、東京、勝どき、品川シーサード、木場 等
客先常駐勤務
転勤の可能性:なし
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
〈勤務時間〉
09:00~18:00
夜間勤務:状況に応じてある
月間平均残業時間:10時間以下
〈補足情報〉
※勤務時間は、プロジェクトにより変動します。
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
〈休⽇休暇〉
休⽇:土⽇祝休み
年間休⽇:125⽇
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇
補足情報:
◇特別休暇
◇有給休暇 ※平均の取得⽇数は11.4⽇と有給を取りやすい環境です
福利厚生
◆交通費全額支給(規定あり)
◆時間外手当(超過分)
◆出張手当
◆役職手当
◆調整手当
◆報奨金制度
◆資格支援制度(書籍代・受験費用・一時金支給。一時金は最大15万円/社内規定有)
◆退職金制度
◆各種勉強会
◆定期健康診断
◆リファラル採用制度
◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種イベント・保養施設あり)
▼資格取得奨励金制度とは?
資格取得の為に必要な「教材費」「受験費用」を全額会社が負担します。
また、資格取得された方には「一時金」を支給しております。(最大15万円/社内規定有)
※継続的に学習しやすい環境の用意と努力に応じた還元をしています。
加入保険
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
面接・選考プロセス
〈選考フロー〉
書類選考→一次面接→二次面接→内定→内定承諾→内定承諾者オリエンテーション→入社
①先ずは、書類にて選考し、選考通過者には面接にお越しいただきます。
②一次面接では、同社と求職者での双方理解の場として、お互いの理解を深められればと思います。
③二次面接では、同社のプロジェクト詳細や、入社条件など、合意形成の場として、双方納得であれば条件整理した上で、内定通知書をお送りします。
④内定承諾頂いた方は、内定承諾者のオリエンテーションを実施し、入社手続の案内を実施します。
⑤入社手続き完了後、入社となりプロジェクト配属となります。
〈選考に関して〉
カジュアル面談の有無 : 状況に応じてある
会社説明会の有無: なし
適性テストの有無: なし
〈補足情報〉
お持ちのスキルが把握できる書類をご持参ください。
※同社からの具体的な提示をしたい為。
面談形式は⾮常にフランクな内容なので、これからやってみたいことや、キャリア形成の相談やご質問などお気軽に相談やご質問ください。
受動喫煙対策
その他