【中途】PMO(ベトナム駐在での横断プロジェクト管理) ◆リモートOK/副業(許可制)
株式会社Sun Asterisk
仕事内容
<職務内容> 本ポジションでは、ビジネス・テック・クリエイティブのメンバーと共に、Sun* のプロジェクトにおいてPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)としての活動をしていただきます。 複数のプロジェクトを横断的にモニタリングし、スムーズな運営のための改善施策を検討・導入支援します。(プロジェクト横断PMO) ベトナムにて、現地のメンバーの開発活動に入りながら、そのサポートをしていく業務です。 既にPMOとしてのキャリアがある方はSunのグローバルな環境でさらにその職域を広げていただけますし、エンジニアやPMからのステップアップとしてプロジェクトを俯瞰的に管理・サポートする能力を身につけることができます。 Sunでは7年以上PMOの運営が行われていますが、今後さらに力を入れていくポジションになります。 【業務詳細】 == プロジェクトサポート PMO == ・プロジェクトのプロセスやコミュニケーションプランの設計・調整 ・複数の開発チームを内包するプロジェクトの共通課題の管理 == プロジェクト横断 PMO == ・Sun*のプロジェクト全体に対する調査と課題抽出 ・全社のプロジェクトに適応する施策の立案・導入・実績調査 ・ベトナムに赴き現地のメンバーと関わりながら開発プロセスの改善 【業務シーン】 ・プロダクト(サービスやアプリ)を0から作り上げるフェーズおよび継続的な開発フェーズ ・ベトナムを交えたグローバルなチームや日本人だけのチームなど様々なチームの中で日本語でのプロジェクト支援 【得られる経験・能力】 ・0→1のフェーズでのプロジェクト運営力 ・100 を超えるプロジェクトに影響する俯瞰的なプロジェクト支援能力 ・日本・ベトナムの異なる特性や強みを活かしたプロジェクト改善能力 ・半年に1PJに関わると言ったスピード感のある多種多少な業態での運用経験 ・DX領域での必要な要件定義や設計、モダンな開発シーンに必要な知識 【活躍している方のイメージ】 ・複数の情報を包括的に理解し、自身の中で整理・再構成できる方 ・分析を容易にすることを見据えた情報収集方法やフォーマットの設計ができる方 ・施策に対して実際に行動する人の工数ともたらす利益のバランスを検討できる方 ・施策に関するドキュメンテーションを質とスピードを保ち提示できる方 【開発言語例】 TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, Swift AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK 一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。 また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています <事業内容> Sun*は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて約1.800名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の、2つのサービスラインを提供しています。
必須スキル
<応募資格(必須)> 以下いずれか(要件定義だけ・詳細設計だけ、基本設計だけ、でもOK) ・プリセールス~詳細設計フェーズいずれかのご経験 ・システム開発プロジェクトでのサブリーダー以上のご経験 ※システム開発の種類不問(オープン系・組込制御系・汎用系いずれも可) <応募資格(歓迎)> ・プログラミング経験(言語不問) ・コードレビュー経験(言語不問) ・プロジェクトリーダまたはプロジェクトマネージャーの経験 <求める人物像> ・チームへの浸透力と求心力のある方 ・ご自身のキャリアに芯をお持ちで、それに基づいた能動的な動きが出来る方 ・同社の考えやビジョンに共感できる方
年収・労働条件・採用方法など
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 試用期間 有(6ヶ月) 待遇に変化なし ■無期雇用 期間の定めがない雇用契約 ■有期雇用 契約時に定めた期間の雇用契約 |
想定年収 | 600万円 ~ 1,300万円 |
給与備考 | <賃金> 6,055,000円〜12,500,000円 <内訳> 月給432,500円〜892,858円 (基本給328,900円〜613,838円、職務手当103,600円〜279,020円 <昇給・賞与> 昇給 年1回 賞与 年2回 ※子会社である株式会社NEWhへの出向の場合は決算賞与となります。 |
給与例 | |
賞与 | |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル B1 |
勤務地(エリア) | 東京都 |
勤務時間 | 標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む) 専門型裁量労働制 ※1日8時間働いたものとみなす ※みなし残業の上限なし ※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給 フレックスタイム制(コアタイムなし) ※時間外労働あり(平均10.5H/月) ※40時間を超える時間外労働についての割増賃金を追加で支給 ※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給 ※職種に応じて決定されます |
休憩時間 | - |
時間外労働 | - |
休日・有給休暇・特別休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝祭日) 年末年始休暇(ベトナムにおいては旧正月休暇) 有給休暇(6カ月継続勤務ののち10日付与) 育児休暇 介護休暇 慶弔休暇 (※年間休日120日以上) |
福利厚生 | <諸手当> 交通費一部支給 <福利厚生> Sun*で働く社員誰もが属性、ライフステージに関係なく公平に「価値創造に夢中になれる環境づくり」を行っています。 ■Financial ・従業員持株会 ・はぐくみ基金 ■Health ・定期健康診断 ・インフルエンザワクチン接種 ・産業医面談 ・SickLeave ■Work Style ・マンスリーフレックスタイム / 裁量労働制 ・フリードリンク ・日本酒社割購入 ・希望PC支給 / ディスプレイ貸与 ・服装自由 ・リモートワーク手当 ・入社時特別休暇 ■Life Style ・産前産後休暇・育児休業 ・時短勤務 ・介護休業・休暇 ・慶弔休暇・見舞金 ・子育てコミュニティ ・家事代行サポート ■Community ・部活支援 ・ワーケーションサポート ■Challenge ・勉強会実施サポート ・副業(許可制) ・資格取得制度 ・書籍購入補助制度 ■その他 ・交通費一部支給 |
諸手当 | |
加入保険 | ・各種保険完備 |
教育・スキルアップ・ キャリアアップ | |
面接・選考プロセス | ・書類選考 ・面接:2回~3回 ・内定 |
受動喫煙対策 | 室内禁煙 |
その他 |
会社情報
株式会社Sun Asterisk
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビルB1
設立年月日
2013-03-01
代表
小林泰平
事業内容
◆250社、300を超えるプロダクトの開発実績 ソフトウェアの開発では、スタートアップ、新規事業の立ち上げに特化し、リーン・スタートアップやアジャイル開発のアプローチと、Ruby on Railsをはじめとした高速なプロトタイピングをしやすい開発環境、特別に構築されたCI/CD環境を組み合わせ、品質とスピードを両立する開発を実現させています。7年間で250社のクライアント・パートナーと300を超えるプロダクトを産み出して来ました。ルールチェンジが激しく、スピードが求められるスタートアップフェーズをフランジアのチームと共に乗り切り、上場(IPO)を通じて新たなステージにチャレンジしているパートナーも数多くいます。 また、これまでのリーン・スタートアップやアジャイル開発のアプローチによる開発実績が評価され、ベンチャーだけでなく、大手企業からスピードと新規性、クリエイティビティを求められる新規事業のメインパートナーとしての役割を期待される事も増えています。 ◆すべての人に機会を平等に〜アジアでの教育プログラム〜 数多くのスタートアップの立ち上げや開発の経験から、ナレッジ、ノウハウを盛り込んだ教育カリキュラムを作成し、ITスクールの運営や、現地トップ大学や教育機関と提携したグローバルIT人材育成の取り組みを行っています。ベトナムでは理系最高峰のハノイ工科大学、ベトナム国家大学、ダナン工科大学と共に、日本語可能なIT人材育成の選抜コースを運営しております。 ハノイ工科大学のHEDSPI(Higher Education Development Support Project on ICT)は、日本語のできる高度IT人材を育成するために日本政府のODAとして2006年に始められたプロジェクトで、2014年以降Sun*が継承しています。ハノイ工科大学は毎年3500名の入学者がおりHEDSPI は最も人気の高いIT学部に合格した600名からさらに200名を選抜したコース。多くの学生が日本での就職を希望しており、毎年日本企業と学生をマッチングするイベント(ジョブフェア)を開催しています。 ◆徹底的にサービスの成功にコミット〜Start Up Studio〜 開発そのものだけでは無くサービスの成功をゴールとしているため、よりサービスの成長にコミット出来るように資本の出資や立ち上げ時のアクセラレートなども積極的に行っています。自社プロダクトも多く開発していますが、事業として独立採算で運営出来ると判断した時には、スタートアップとして独立させ、別法人を立ち上げ運営をするようにしています。そうする事で我々はスタートアップのプラットフォームとしてのパフォーマンス向上、独立した法人は事業運営にそれぞれ集中する事が出来ます。 <投資先企業例> ・スタイラー株式会社 ・Hishab Ltd. ・日本酒応援団株式会社 ・ジェイピーモバイル株式会社 ・株式会社TENT ・株式会社トライエッティング ・株式会社ZENKIGEN ・FUN UP INC. ・Vicare
関連する職種から探す
インクルーTOPへ戻る