increw_logo
企業ロゴ画像

東京・大阪・愛知・福岡【開発エンジニア】第二新卒歓迎/転勤無/中途採用者の満足度が高い企業

株式会社ブレーンナレッジシステムズ

SE・PG
450万円 ~ 650万円
エージェント求人
プログラマー(PG)
システムエンジニア(SE)

仕事内容

【同社について】 東証グロース上場グループという安定基盤のもと、私たちはエンジニア一人ひとりの「やってみたい」という意欲を大切にしています。 チームでのアサインを原則とし、互いに支え合いながら成長できる環境です。透明性の高い評価制度と充実したサポート体制で、あなたのキャリアアップを力強く後押しします。 定着率94%という数字が、私たちが提供する働きやすさの証です。 【仕事内容】 SEとして幅広い舞台で力を発揮していただきたいと考えています。プライムや大手Sierの案件を豊富にご用意しており、その割合は7割以上。 また、要件定義といった上流工程を中心にお任せするため、エンジニアとしての成長を実感できるます。 通信、ガス、製造、金融といった多岐にわたる業界で、あなたの経験を活かしてください。 【開発環境】 Java、C#、VB.net、PHP、C/C++など 【プロジェクト事例】 在庫管理システム クレジットカードサービスの開発 生産効率を向上させるCISシステム コネクティッドシステムのソフトウェア開発 【若手が活躍できる理由】 私たちは、チームワークを重視したプロジェクトアサインで、安心して業務に取り組める環境づくりを徹底しています。 公共、医療、通信、メディア、金融、製造、流通など、特定の業界に限定しない多様なプロジェクトを手掛けているため 常に新しい技術やトレンドに触れ、自身のスキルを磨き続けることができます。 HCグループ各社との連携により、これまで経験できなかった領域への挑戦も積極的にサポート。日鉄ソリューションとの資本業務提携は、その一例です。 組み込みエンジニアからWeb系プロジェクトへのキャリアチェンジを成功させたメンバーもいます。 【働く魅力】 「行動」を正当に評価する制度: 年功序列ではなく、あなたの主体的な行動や成果をしっかりと評価。若手でもスピーディな昇給・昇格が可能です。 腰を据えて成長できる環境: 長期にわたるプロジェクトが多く、じっくりと顧客に向き合い、深い知識や信頼関係を築きながら働くことができます。

必須スキル

■必須条件: ・詳細設計~開発のご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・1つのクライアント先で幅広いプロジェクトに携わり、腰を据えて長く頑張りたい方 ・PL・PMの仕事に挑戦したい方 ・上流工程に携わりたい方 ・資格取得を目指すなど、自ら学ぶ意欲のある方 ・日本語ビジネス中級レベル+日本語能力試験N2レベル 学歴 不問

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月 試用期間中も、待遇に変更はありません。
想定年収
450万円 ~ 650万円
給与備考
<予定年収> 480万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):345,000円~467,000円 固定残業手当/月:55,000円~74,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 400,000円~541,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は経験等を考慮し決定します。 ※当社は賞与ではなく月給ベースで上がる評価制度となっております。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(賞与金額 50,000 円 (初年度特別賞与含む)~ 650,000 円(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京都、大阪府、愛知県、福岡県内の各プロジェクト先
勤務地(エリア)
東京都 、 愛知県 、 大阪府 、 福岡県
勤務時間
9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※就業時間はプロジェクトにより異なる  ■残業:月平均12時間
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏期休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産前産後・育児・介護休暇(いずれも取得実績あり) ■有給休暇(入社半年経過後10日付与)
福利厚生
<各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:子一人につき5,000円/月(こども手当) 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度、e-learningシステム(Udemy)、教育セミナー支援(マネジメント研修、コミュニケーション研修あり) ⇒eラーニング形式のものは場所を選ばず、毎日数分の研修も可能です。 <その他補足> ■社内表彰制度 ∟褒める文化を大切にしている同社では、勉強会やサークル活動等あらゆる活動において会社に貢献された社員を毎年表彰しています。 ■スペシャリスト認定制度 ∟ランクごとに認定を受けた場合、報奨一時金を支給しています。 (シルバー5千円・ゴールド2万円・マイスター5万円) ■持株会・持株奨励金制度 ■関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ■健康保険組合保養所 ■企業年金基金 ■役職手当 ■出張手当 ■定期健康診断 等
加入保険
各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
面接・選考プロセス
書類選考 ↓ 面談(オンライン可能)※1~2回面接 ↓ 内定
受動喫煙対策
室内禁煙