increw_logo

【ニコニコ事業】AIアプリケーション検証・開発者/AI活用推進担当者 ◆革新的なサービスや新機能の開発

株式会社ドワンゴ

PM・PL,SE・PG,社内SE
800万円 ~ 1,100万円
エージェント求人
プログラマー(PG)
プロジェクトマネージャー(PM)
システムエンジニア(SE)
プロジェクトリーダー(PL)
社内SE
プロダクトマネージャー(PdM)

仕事内容

■職務内容 AI技術を活用した革新的なサービスや新機能の開発を推進するため、「AIアプリケーションエンジニア」および「社内AI活用推進担当者」を募集します。 <募集背景> 同社グループの多岐にわたる事業領域にAIを積極的に導入し、新規性の高いサービス開発や機能改善を実現するため、専門的なスキルを持つエンジニアを求めています。 また、ドワンゴ社内における業務全般へのAI活用を推進し、既存業務の負荷を軽減することで、社員がよりクリエイティブで付加価値の高い仕事に集中できる環境の整備や体制の構築を行う担当者も求めています。 <業務課題> 1.「AIアプリケーションエンジニア」 AI技術を活用し、実用的なサービスとして迅速に具現化する役割を担っていただきます。 <具体的な業務例> ■新技術の評価と検証 ・最新のAI技術動向を調査・評価 ・実ビジネスへの応用可能性を検証 ・プロトタイピングによる技術検証 ■実用的なデモアプリケーション開発 ・実業務課題に対するAIアプリケーションのデモ構築 ・ユーザーフィードバックを反映した改善サイクルの実施 ・開発ナレッジの体系化と共有 ■本番環境でのプロダクト開発 ・AIアプリケーションの設計・実装 ・ビジネス部門と連携したサービス展開 2.「社内AI活用推進者」 AI技術の全社的活用を推進し、業務変革を牽引する役割を担っていただきます。 <具体的な業務例> ■AI活用戦略の策定と実行 ・各部門の業務課題分析とAI活用機会の特定 ・AI活用ロードマップの策定 ■社内ナレッジの構築と共有体制の確立 ・AI活用事例・ノウハウの収集と体系化 ・ベストプラクティスの標準化 ・情報共有プラットフォームの構築・運営 ■人材育成と組織変革の推進 ・AI活用スキル向上のための研修プログラム設計・実施 ・AI活用コミュニティの形成と活性化 ・部門横断プロジェクトの企画・推進 ■効果測定と継続的改善 ・AI活用による業務改善効果の測定手法確立 ・定量的・定性的な評価に基づく改善提案 ・経営指標へのインパクト分析 <本ポジションの魅力> 1.「AIアプリケーションエンジニア」 ・AIサービスを活用したアプリケーション開発経験を活かし、AIモデルそのものの開発に携われるチャンスがあります ・AI活用による効率化以外にも、AI技術使うことで新たに実現可能となるサービスや機能の創出に携わることができます。自らのアイデアで未来を切り拓く、やりがいのある仕事です。最新のAI技術を迅速にサービス化するため、幅広い技術スタックを横断して実装力を発揮できる点が大きな魅力です ・単体のアプリケーションとして新規に開発するため、言語/フレームワークについては特に制約はなく、案件毎に判断して決定していくことができます 2.「AI活用推進者」 ・社内の多くの部署と連携しながら、AIを導入することで業務効率化や生産性向上の成果をダイレクトに実感できる点が魅力です。また、組織全体を巻き込むプロジェクトを主導することで、新しい仕事の仕組みを創り上げる手応えを得られます ・組織改革やチェンジマネジメントの実績を積むことで、将来的には経営企画やDX推進責任者など、会社の戦略を担うポジションへ進む道が開けます。また、AIを中心にしたデジタル変革の知見とリーダーシップ経験が身に付くため、業界問わず多様な企業で重宝される専門性を確立できます ・新規の1人での開発となることが多いため、技術的な裁量が非常に大きい環境です ・技術交流/共有の場があり、新規技術についての刺激が多い環境です

必須スキル

■必須要件 1.「AIアプリケーションエンジニア」 ・LLMなどのAIサービスを活用したアプリケーション開発経験 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCPなど)での開発・運用経験 ・コンテナ技術やサーバーレスアーキテクチャの実装経験 ・短期間の開発サイクルでの開発経験 2.「社内AI活用推進者」 ・AI・デジタル技術を活用した業務改革の推進経験 ・組織横断的なプロジェクト管理・推進経験 ・人材育成プログラムの設計・実施経験 ・データ分析やビジネスインテリジェンスツールの活用経験 ・チェンジマネジメントの知識・経験 ■求める人物像 1.「AIアプリケーションエンジニア」 ・技術への強い好奇心と自己研鑽意欲を持ち、常に最新技術に触れる習慣がある方 ・フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラを横断的に理解し、エンドツーエンドの開発経験がある方 ・AI技術(機械学習、自然言語処理、コンピュータビジョンなど)に関する基礎知識と実装経験がある方 ・短期間でプロトタイプを構築し、ビジネス価値を検証できる方 ・技術的な複雑さをわかりやすく説明できるコミュニケーション能力を持つ方 2.「社内AI活用推進者」 ・新技術への強い好奇心と自ら積極的に学習・実践する姿勢を持つ方 ・多様な部門のニーズを理解し、共感的にコミュニケーションできる方 ・現状の課題を構造的に分析し、論理的な解決策を導き出せる方 ・組織変革を推進するリーダーシップと実行力を持つ方 ・データに基づく意思決定と効果検証のマインドセットを持つ方

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月(待遇変更なし)
想定年収
800万円 ~ 1,100万円
給与備考
<予定年収> 800万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円~687,500円 <月給> 500,000円~687,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 応相談 前職を考慮し、同社基準により決定いたします。 昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価 賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給 ※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。 ※退職金は前払い退職金制度 <手当・制度> ・テレワーク手当  ※テレワーク対象となる社員(条件有り)に対し、月額2万円を支給 ・通勤交通費手当(上限月額50,000円)  ※テレワーク対象者は原則支給しない   ただし、業務指示における出社時の交通費は会社が認める範囲で別途支給 ・育児手当(上限月額50,000円)  ※扶養の子の保育料の半額を支給 ・役職手当(役職に応じて支給) ・資格取得手当制度 ・サブスク手当(対象のサブスクを契約している場合、月額2千円を支給)
勤務地
東京都中央区銀座四丁目12-15 歌舞伎座タワー
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
<勤務形態> 裁量労働制(1日8時間のみなし労働)
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日(※超会議に伴う営業日変更あり) ・年次有給休暇(入社日に5日、入社日の3ヶ月後に15日付与) ・記念日休暇 ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別(慶弔)休暇
福利厚生
・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会制度 ・社内カウンセリング制度 ・同好会 ・健康保険組合各種サービス ・社員限定美容室
加入保険
・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
面接・選考プロセス
書類選考後、2~3回の面接を想定しています。 ※1次面接までに同社が指定する適性検査を受検いただきます。 ※全てオンライン面接となります。 ※選考の過程でコードテストを実施する可能性があります。
受動喫煙対策
室内禁煙