increw_logo

シニアプロダクトマネージャー(責任者候補)◆福利厚生充実/リモート可◎

株式会社ビザスク

PM・PL
700万円 ~ 1,500万円
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)

仕事内容

◆募集背景 私たちビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに世界190カ国・70万人超の知見をつなぐ、国内最大級のナレッジプラットフォームを運営しています。 2020年にマザーズ(現グロース)に上場し、安定した知見データ基盤を活かして開発を進めています。 サービスラインナップの拡大に伴い、プロダクト全体の統合的な戦略立案・推進が難しくなっています。この課題を解決し、全社のプロダクト戦略をリードする責任者候補として、PdM組織の立ち上げと運営を牽引していただける方を募集いたします。 ◆主な業務内容 プロダクトマネージャー(PdM)の責任者候補として、以下の業務を担っていただきます。 ・全社横断のプロダクト戦略の立案と推進 ・各事業・機能にまたがるPdMチームの構築とマネジメント ・ユーザーインタビューや市場分析を通じたニーズの抽出 ・エンジニア、デザイナー、Bizサイドとの連携によるプロダクトの要件定義・優先順位付け ・KPI設計・モニタリング・改善サイクルの構築 ・プロダクト組織の文化醸成、ナレッジの蓄積と共有 (詳しい業務は、ご経験やご希望に応じて決定いたします。) ◆本ポジションの魅力 ・経営直下のミッション:事業代表と密に連携し、ビザスクの中長期戦略に直結するプロダクト戦略を担います。 ・0→1/1→10の両方を経験:既存事業のスケールに加え、新規事業の立ち上げにも関与できます。 ・裁量の大きさ:戦略立案から組織づくりまで、幅広い裁量とリーダーシップを発揮できます。 ◆主な使用ツール ・intercom ・Google Analytics, Mixpanel ・Azure OpenAI, ChatGPT ・Elasticsearch(検索エンジン) ◆キャリアパス ・プロダクト部門の責任者(VP of Product) ・経営戦略・新規事業開発との連携を通じたCPO候補 【業務範囲について 】 雇入れ直後:上記を参照ください 変更の範囲:同社における各種業務全般

必須スキル

応募資格(必須) ・ITプロダクトにおけるPdM経験(3年以上) ・プロダクト開発における戦略立案から実行までの経験 ・定量・定性データをもとにした意思決定のスキル 応募資格(歓迎) ・5人以上のチームをリードしたマネジメント経験 ・BtoB プロダクトの開発経験 ・プロダクト組織の立ち上げ・スケール経験 ・デザイン思考やアジャイル開発に精通している 求める人物像 ・ユーザー視点とビジネス視点の両方をバランスよく持っている方 ・プロダクト戦略を経営レベルで語れる視座の高い方 ・複雑なステークホルダー調整を粘り強く推進できる方 ・未知の領域や変化に対して前向きに取り組める方 ・チームの成長にコミットし、組織を牽引できる方

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態
正社員
試用期間
入社後3ヶ月(本採用と同条件)
想定年収
700万円 ~ 1,500万円
給与備考
【想定年収】 700万円 〜 1,500万円 ・月給:538,000円 〜 993,000円 ・基本給:412,000円 〜 763,000円 ・固定残業代:126,000円 〜 230,000円 (固定残業手当30時間/固定深夜手当40時間含む) 給与:スキルや経験・能力に応じて決定(年2回見直し) 賞与:年1回(業績に基づく) ※給与詳細は、スキルや経験に応じて決定します。
勤務地
東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9階 雇入れ直後:東京本社、およびご自宅 変更の範囲:本社、グループ会社といった会社の定める場所、ご自宅での勤務
勤務地(エリア)
東京都
勤務時間
裁量労働制 平均労働時間:160時間/月 (対象期間2022年下期 ・開発組織メンバーの平均)
休憩時間
-
時間外労働
-
休日・有給休暇・特別休暇
年間:127日 ・完全週休2日制(土・日曜日及び祝祭日) ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(入社3か月後から支給) ・自己啓発休暇(年次有給とは別に、連続5日間までを年1回取得可能)
福利厚生
・仕事のパフォーマンスをあげるための福利厚生  (身体のメンテナンス、家事代行、学習費用補助等に月1万円まで使用可) ・外部セミナー参加補助 ・書籍購入にかかる費用負担 ・インフルエンザ予防接種 ・健康診断費/健康診断オプション費用負担補助 ・健康保険加入に伴う福利厚生(保養施設やスポーツ施設の利用・飲食店の補助等) ・借上社宅制度 ・遠方からの転居費用補助(採用時のみ) ・勉強会・社内懇親会にかかる費用補助 ・社内部活動の活動費補助 ・新入社員歓迎・社内交流ランチ費補助 ◆勤務体制・働き方 ・リモートワーク:可(週に1〜2回程度出社) ・副業:可(事前承認制) ・服装:自由
加入保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
面接・選考プロセス
1. 書類審査 2. カジュアル面談 3. 一次面接 4. 最終面接 ・選考はオンラインを中心に実施いたします。 ・カルチャーマッチの観点から、選考過程で対面実施をお願いさせていただく場合もございます。
受動喫煙対策
室内禁煙