正社員

◆Rubyエンジニア [ プロダクト推進 ]

株式会社エス・エム・エス

職種
プログラマー(PG)、システムエンジニア(SE)
勤務地
東京都
年収
500万円~1,400万円

仕事内容

<配属部署> ・プロダクト開発部 ウェルミージョブやシニアライフ事業等、同社で利用しているRuby系の部署のいずれかの配属になります。 <仕事内容> キャリア事業やシニアライフ事業等、同社で利用しているRuby系の部署のいずれかの配属を想定しています。 ・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定 ・iSSUEを中心としたプロダクト開発 ・データモデルの設計 ・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善 チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。 フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。 【開発事例】 チームメンバーへの価値貢献 ・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり ・ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携 ・新事業や新施策のためのシステム開発 ・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案 保守系 ・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理 ・インフラ(AWS)管理 ・テストやCIの導入 ・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入 ・パフォーマンスチューニング <仕事のやりがい・働く魅力> ・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。 ・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、様々な刺激を受けながら質の高いサービスを構築できるフルスタックエンジニアとしての成長が見込めます。 <将来のキャリアパス> ・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。 <入社後の流れ> 入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。 その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。 <開発環境・利用ツール> ・言語/フレームワーク:Ruby, Ruby on Rails, React, Vue.js ・インフラ:AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd ・その他:GitHub,Slack,esa.io <補足> ■勤務場所 ・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする ■職務内容 ・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある ■就業時間 ・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

必須スキル

<必須条件> ・Ruby, PHPなどオブジェクト指向プログラミング言語での開発経験。もしくはそれに相当する能力 ・Ruby on RailsやLaravelなどのWEBフレームワークを用いた開発経験 <歓迎条件> ・企画やデザインを一緒に考えながらサービス開発をした経験 ・テストやCIへの理解/経験 ・RDBMS でのテーブル設計への理解/経験 ・Docker や AWS、GCP などアプリケーションより下のレイヤの理解/経験 ・UI/UXへの理解 <求める人物像等> ・質とスピードが両立できることを信じ、試行錯誤できる方 ・様々な人達と合意形成を行いながら物事を前に進めていく推進力のある方 ・事業成長のためにエンジニアリングを武器としてビジネスメンバーと主体的に進めていける方

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態正社員
試用期間3か月 試用期間中の条件:同じ
想定年収500万円 ~ 1,400万円
給与備考<給与> ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給  ・基本給 :309,567円~1,166,667円 ※1  ・職務手当:107,100円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする  ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給    超過分は超過勤務手当として別途支給    管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 <想定年収> 5,000,000円~14,000,000円 <昇給・賞与> ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
給与例
賞与
勤務地東京本社(東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー)
勤務地(エリア)東京都
勤務時間<勤務時間> フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間) フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする  始業時間帯 7:30~12:00  コアタイム 12:00~16:00  終業時間帯 16:00~21:00 ※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする ※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、   6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする ※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある <残業> あり
休憩時間-
時間外労働-
休日・有給休暇・特別休暇<休日> ・完全週休二日制 ・原則土曜・日曜・祝日 ・年末年始 <休暇> ・年次有給休暇 ・アニバーサリー休暇 ・介護休業 ・産前産後休業 ・育児休業 ・子の看護休暇 ・慶弔休暇 ・妊婦特別休暇
福利厚生<諸手当> ・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給) ・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給) <福利厚生> ・書籍購入制度 ・従業員持株制度 ・資格取得支援制度 ・ベビーシッター利用補助制度
諸手当
加入保険社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
教育・スキルアップ・ キャリアアップ
面接・選考プロセス書類選考→面接2~3回予定 ※選考フローは選考結果や評価次第で変動する可能性がございます。 参考 カジュアル面談でよくご質問頂くこと
受動喫煙対策室内禁煙
その他

会社情報

株式会社エス・エム・エス

本社所在地

東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー

設立年月日

2003-04-01

代表

代表取締役社長 後藤 夏樹

事業内容

「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ多様な事業を展開しています。 超高齢・人口減少社会に突入し、様々な社会課題が発生する一方で、人々の関心の高まりによって膨大なビジネスチャンスが存在しています。そこで「高齢社会×情報」を切り口として「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営しています。 17期連続で増収増益を達成し、企業も急成長中です。海外では17ヵ国で事業を展開しています。 同社は、高齢社会において解決すべき重要な社会課題が3つあると考えています。 高齢社会が直面する「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」「現役世代の負担がより深刻になる」「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対して、次のような戦略的事業領域において解決を目指しています。 ・キャリア  医療・介護従事者の不足と偏在の解消に挑む ・介護事業者  介護事業者の経営改善とサービス品質の向上に貢献する ・ヘルスケア  生活習慣病やメンタルヘルス不調の予防・改善を図る ・シニアライフ  高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供する ・海外  メディカルプラットフォーム事業とグローバルキャリア事業にて社会課題の解決に挑む ■コンセプトムービー:https://www.youtube.com/watch?v=Jaf1LTPXSyQ

関連する職種から探す

インクルーTOPへ戻る