SE・PM・ITコンサルの転職・求人 トップ
/
プログラマー(PG)の求人一覧
/
【熊本】システムエンジニア(自社・受託案件)◆リモート相談可 ※福利厚生充実★キャリアアップしながら、安心して長く働けます
正社員

【熊本】システムエンジニア(自社・受託案件)◆リモート相談可 ※福利厚生充実★キャリアアップしながら、安心して長く働けます

株式会社アソウ・アルファ

職種
プログラマー(PG)、システムエンジニア(SE)、社内SE
勤務地
熊本県
年収
450万円~550万円

仕事内容

仕事内容 【職務内容】 WEBオープン系システム開発を中心としたプライム案件や自社製品の開発をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■開発対応(基本設計~システムテスト)  プロジェクト開始後の顧客折衝・進捗報告 ■開発案件例 (受託案件) ・グループ社向けパッケージシステム開発、DX化推進に伴うシステム開発案件 ・大手メーカー向け生産管理システム開発 ・自動車メーカー関連会社向けシステム開発、改修、保守 ・医療向け術中管理システム ・VRコンテンツ開発 (自社製品開発)  ・AR/VRアプリケーション  ・HR系データを活用したAI開発 ■開発環境 言語:Java、、JavaScript(react)、PHP、C# FW:Spring Boot 、Laravel DB :SQL、PostgreSQL 従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務 各種支援 ◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理 ◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援 ◇社内SNSによる同期・先輩との交流 ◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり) ◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能 採用背景 体制強化のための増員募集 〈ポイント〉 ①熊本県内を中心に、九州の各自治体との繋がりもあり、システム開発から地域貢献できるチャンスが当社にはあります。 ②グループ社との連携も強固で、DX化推進をメインにコンサルティングを行っているグループ社からの開発の案件も多数ございます。 配属部署 アソウアルファ熊本支店 雇用形態 正社員(雇用期間の定め無し)

必須スキル

■必須 ・Java、C#、PHPいずれかの開発実務経験5年以上 ・基本設計の経験1年以上

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態正社員
試用期間無期 ※試用期間3か月/待遇変動無
想定年収450万円 ~ 550万円
給与備考給与 月給制:基本給 23万円~31万円(一部手当含む) 想定年収:450万円~550万円 賞与 年2回(7月・12月)、業績に応じて決算賞与(3月) 昇給 年1回(4月) 残業手当 別途支給
給与例
賞与
勤務地熊本市西区春日3丁目20-17M’s5 4階・5階 就業先の変更範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所含む) 交通 配属先により異なる
勤務地(エリア)熊本県
勤務時間勤務時間 9時00分~18時00分 ※就業先に準ずる 休憩時間 60分 残業時間 あり/月平均16時間程度
休憩時間-
時間外労働-
休日・有給休暇・特別休暇年間休日125日、完全週休2日制 ※就業先に準ずる GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、有給休暇 等
福利厚生引越費用全額負担(上限あり)、帰省費用負担(月一回/社内規程あり)。借り上げ社宅制度(一部会社負担、初期費用会社負担)、資格取得支援・報奨金制度、研修制度(技術研修、階層別研修、ビジネス基礎研修)、定期健康診断(年に1回/7~9月に実施)、社内レクリエーション、RELO CLUB加入(会員価格で利用可能)、全国650万人の会員を持つ「福利厚生倶楽部」のプラチナプランが無料で利用できます。
諸手当
加入保険健康保険:有  厚生年金:有  労災保険:有  雇用保険:有 
教育・スキルアップ・ キャリアアップ
面接・選考プロセス【一次面接】人事担当者→【最終面接】エリア責任者→【内定】 ※WEBで完結 <面接の雰囲気> 面接はとてもフランクです。面接官は所長も兼任しておりますので、実際に働いているエンジニアの雰囲気や現場のリアルな声、状況をお伝えできます。 なんでも聞いてください!また、勤務地も一次面接の中で決定することが多いのが魅力点です。
受動喫煙対策その他
その他

会社情報

株式会社アソウ・アルファ

本社所在地

福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館12階

設立年月日

1995-09-01

代表

代表取締役社長 後藤 裕司

事業内容

【麻生グループ】 ・グループ社数126社(2025年4月1日現在)、売上8,016億円(2025年4月期)、従業員数17,330人(2025年4月1日現在)の大手企業です。 ・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります。 【アソウ・アルファ】 ・麻生グループの中で「人材」の柱に属する10社の1社で、IT領域を強みにしています。 ・中期計画では、2030年までに、「自社プロダクト事業の確立」を目指しています。人材育成による強化をベースに、注力分野の強化を行い、新たなビジネスの創出、チャレンジにより価値向上を実現したいと考えています。 ・ビジョンは、2030年までに外で稼ぐ売上と中で稼ぐ売り上げを5対5にし、2030年までに自社開発製品を世に出すことです。 ■同業他社様との違い ・ビジョンが他社様と異なります。 →「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多いです。 ・評価制度が比較的明確 →①半期ごとの目標達成度、②月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス、③納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる)の3点は半期ごとに、貴方様、アソウ・アルファ、お客様で点数をつけるイメージです。 →その結果で賞与、昇給額が変動します。賞与は年間最大6か月の実績あり。2024年度平均は年間4か月です。 ・人間性を重視した社風 →人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています。 ■貴方がどうなりたいかでステップが変化 ・案件ありきの採用は行っておらず、貴方が将来どうなりたいか(目標)から逆算してキャリアを考えてくれます。 ・アソウ・アルファとしては、「自社製品を世に出す」に強い思いがあり、よりモチベーションが高まる(スキルUPにつながる)よう、可能な限り寄り添うスタイルです。 ▼資格取得に関するサポートも充実! 同社では働きながら資格が取得できるよう、資格取得のための受講料をサポート。金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定するなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。

関連する職種から探す

インクルーTOPへ戻る