SE・PM・ITコンサルの転職・求人 トップ
/
社内SEの求人一覧
/
【KADOKAWAグループ向けサービス】コーポレートエンジニア(アーキテクト) ◆テレワーク推進中
正社員

【KADOKAWAグループ向けサービス】コーポレートエンジニア(アーキテクト) ◆テレワーク推進中

株式会社ドワンゴ

職種
社内SE
勤務地
東京都
年収
600万円~700万円

仕事内容

■ 事業紹介 KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。 事業紹介資料 https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction 社員インタビュー https://kdx.co.jp/career/interview/ ■ ポジション紹介 KADOKAWAグループのDX戦略推進を担い、グループで働くすべての従業員向けに各種ICTサービスを提供し、全従業員が⾃分らしく⽣産性⾼く働ける仕組の構築と⽀援を⾏っています。 ■職務内容 EUCサービス部では、利便性とガバナンスのバランスがとれたEUC(End User Computing)サービスを提供し、利⽤者と運⽤者からのフィードバックとテクノロジーの進化に応じて、継続的かつ⾼速にサービス拡充と改善を⾏いながら、利⽤者の⽣産性最⼤化に貢献することで、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。 ■ツールサービスセクションの具体的な業務例 担当するサービスにおける以下を担当しています。 ・サービス企画、運営 ・プロジェクト⽴案、推進 ・社内認証・認可基盤の運⽤ ・業務フローの⾃動化、効率化 ・セキュリティ対策の推進

必須スキル

<必須スキル> ・IT全般に関する深い知識と、新しい技術トレンドに常に適応しようとするITリテラシーと適応⼒。 ・チーム内外との円滑なコミュニケーションを築く優れたコミュニケーション能⼒。 ・複雑な問題を特定し、論理的に解決する優れた問題解決能⼒と分析的思考⼒。 ・技術的な内容を分かりやすく整理し、明確で簡潔なドキュメントを作成する能⼒。 ・複数のタスクを優先順位付けし、同時にこなすことができる能⼒。 <歓迎スキル> ・ITサービスマネジメント(ITIL)の知識 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・以下に関する経験または知識 Google Workspace Slack Confluence 外部ファイル共有システム OktaやEntraIDを⽤いたクラウドサービスの認証連携 iPaaSを⽤いた業務⾃動化 ヘルプデスクまたはカスタマーサポート ・多様な顧客に対応できる多⾔語対応能⼒ <求める人物像> ・社⾵や働きやすさと、ガバナンスとのバランスを考慮できる⽅ ・チームと連携し、積極的にコミュニケーションを図りながら主体的に業務を進められる⽅ ・新しい技術を積極的に学び、⾃ら課題を⾒つけて解決できる⽅ ・担当するサービスを⾃分事と捉え、能動的に取り組んでいける⽅

年収・労働条件・採用方法など

雇用形態正社員
試用期間あり(3か月:試用期間中の待遇に変更はございません)
想定年収600万円 ~ 700万円
給与備考応相談(想定年収:6,400,000 〜 6,960,000) 想定月収:400,000 〜 430,000 ・人事考課:年2回 ・賞与支給:年2回(6月・12月)
給与例
賞与
勤務地東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル テレワークを推進していることから、業務に合わせて、自宅および複数拠点で就業いただく可能性がございます。
勤務地(エリア)東京都
勤務時間裁量労働制
休憩時間-
時間外労働-
休日・有給休暇・特別休暇土・日・祝、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇など
福利厚生■人事制度 ・人事考課:年2回 ・賞与支給:年2回(6月・12月) ・慶弔見舞金制度 ・テレワーク支援制度 ・確定拠出年金制度 ■諸手当など ・通勤交通費手当(月額上限50,000円まで) ・育児手当 小学校入学までのお子さんを扶養しており、保育園などの育児サービスを継続的に利用する場合、その月額基本料金の2分の1相当額を、上限50,000円まで育児手当として支給いたします。
諸手当
加入保険■社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
教育・スキルアップ・ キャリアアップ
面接・選考プロセス<選考に関するご案内> ・応募時のご登録情報をもとに書類選考を実施いたします。  *職務経歴書について...職務経歴書の要件を満たしていれば、形式は問いません。  *ご提出いただく個人情報については、返却いたしかねますので予めご了承ください。 ・選考フロー:書類選考→面接(2回を予定)→内定  *Web面接を実施しています。
受動喫煙対策室内禁煙
その他

会社情報

株式会社ドワンゴ

本社所在地

東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー

設立年月日

1997-08-01

代表

夏野 剛

企業URL

https://dwango.co.jp/

事業内容

【ドワンゴについて】 ・モバイル向けコンテンツ配信で大きく成長を果たし、日本最大級の動画プラットフォーム『ニコニコ』を中心とした各種事業を展開。2007年に本格的に始動したニコニコ動画は現在9,000万人以上の会員数を誇っており、ニコニコチャンネルは有料会員120万人を突破しました。 ・『ニコニコ』を主力ブランドにネットとリアルを融合した「ニコニコ超会議」「ニコニコ超パーティー)や、「アニサマ(Animelo SummerLive)」などのライブ事業、1,500万DLを突破したスマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』を開発・運営するゲーム事業など複数の事業を展開中です。また、ニコニコは次世代クリエイターの育成の場としても多くのクリエイターを輩出しております。■話題のN高・S高は生徒数2万人を突破、細分化されたここでしか体験できない教育コンテンツを提供し、日本の次世代教育を担います。 ・就業環境:社歴や役職等に関係なくフラットに議論ができる風土が根付いており、経営陣と日常的に意見交換を行うことが可能。また、テレワーク制度や育児支援制度、社員専用美容室をはじめとする福利厚生を整える等、働きやすい環境づくりにも注力しています。

関連する職種から探す

インクルーTOPへ戻る