- トップ
- 求人一覧
現在の検索条件
職種
スキル
勤務地
年収
設定なし
フリーワード
検索結果791件

イタンジ株式会社
【住変革の異端児求む】「本気で」住まい探しのDXに挑むプロダクトマネージャー募集
プロダクトマネージャー
東京都
700万円 ~ 1,200万円
▼ イタンジが取り組んでいること
皆さんは住まいの賃貸取引の経験はありますでしょうか?物件探しから内見、契約、引っ越しまで、数多くの手続きが必要で、一つの取引に多大な時間を要する煩雑なプロセスだったのではないでしょうか。
この状況の根本的な原因は、不動産業界のデジタル化の遅れにあります。この遅れは、物件を探すお客様、仲介する不動産会社、物件を提供するオーナー様など、取引に関わる全ての方々の体験を低下させています。一方で、SNS検索やオンライン内見の浸透など、お客さまの意識は大きく変化してきています。
2012年に創業したイタンジ株式会社は、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」をミッションに掲げ、バーティカルSaaS企業として急成長を遂げました。多くのサービスを展開する中で特に「内見予約くん」「申込受付くん」「電子契約くん」「ノマドクラウド」という4つの不動産賃貸業務支援サービスは仲介会社利用率No.1を獲得し、業界のデジタル化を牽引しています。
私たちは、テクノロジーを駆使して不動産業関係者の働き方改革や収益拡大を支援し、業界全体の生産性向上を目指しています。結果として住まい探しをより自由なものにし、新たな価値を創造することを目指しております。
▼ イタンジならではの魅力
- 不動産業界に革命を起こすプロダクト開発に携われる機会
- 業界トップシェアを誇るSaaSプロダクトを複数保有する環境での経験
- 社会的意義の高いミッションに取り組むやりがい
- データドリブンな意思決定とユーザー中心設計の文化
- フレキシブルな働き方と自己成長を支援する制度
▼ 担当いただく業務
- プロダクトビジョン、戦略、ロードマップの策定と遂行
- 市場調査や競合分析を基にしたプロダクト改善
- プロダクトチームのマネジメントと育成
- ユーザーインタビューとフィードバック収集によるプロダクト改善
- KPIの設定とモニタリングによるプロダクトパフォーマンスの評価
- 短期的な施策の立案・実行、およびその効果検証
- 採用活動への参画
企業ダイレクト求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロダクトマネージャー(PdM)


テックリード/ITアーキテクト◆リモート可/DX推進/プライム案件◆
テックリード/ITアーキテクト
東京都
800万円 ~ 1,200万円
▼業務概要
国内大手企業様向けのDX案件並びにシステム開発プロジェクトでテックリード(ITアーキテクト)としてご活躍頂きたく考えております。
▼業務詳細
・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計
・使用するクラウドサービスやフレームワークの選定・カスタマイズ
・非機能要件や実装方式の設計
・設計標準のプロジェクトチームへの展開
▼開発環境
ご担当いただく案件により異なりますが、代表的なものを記します。
サーバーサイド: Java/C#/Python/Node.js/Golang
フロントエンド: Vue.js/React/Angular
データベース: Oracle/PostgreSQL/SQLServer
クラウド: AWS/Azure/GCP
プロジェクト管理: Redmine/Backlog
CI/CD: GitHub Enterprise/GitLab/CodeCommit/Jenkins/Ansible
コンテナ: Docker/Kubernetes
アーキテクチャ:クラウドネイティブ、マイクロサービス
コミュニケーションツール: Slack/Teams/Zoom/Tocaro(自社製ビジネスチャット)
企業ダイレクト求人
システムエンジニア(SE)
Angular
AWS
Azure
GCP
Go(Golang)
Java
PostgreSQL
Python
React
...他16件


モダンワークプレイスコンサルタント(Microsoft 365)
Microsoft 365インフラエンジニア
東京都、大阪府
900万円 ~ 1,200万円
Microsoft 365のエキスパートとして、お客様のデジタルトランスフォーメーション実現に向けて、ご活躍頂きます。
Office アプリケーションをはじめ、Exchange Online や SharePoint Online、Teamsなどの各種製品・サービスの提案、設計・構築から導入まで一気通貫で担当して頂きます。
各プロジェクトでのマネージャーまたはリーダーとして、主に下記の役割を担って頂きます。
■プロジェクト管理(スコープ管理、変更管理、進捗管理、品質管理、コスト管理、リスク管理など)
■チーム管理(チームビルディング、メンバーの勤怠管理、コーチングなど)
プロジェクトの立ち上げから完了までの全フェーズにおいてチームを統率頂き、プロジェクトを成功に導いて頂きます。
また、プロジェクト状況により、新規、または、既存顧客に対する提案活動にもご参加頂くこともございます。
【業務概要】
■Microsoft 365を主軸とした各種プロジェクトへの参画/リード
■各プロジェクトにおいて、上流~下流まですべてハンズオンで実施(顧客折衝や要件定義~設計・構築、運用保守まで)
■ITコンサルティングの提供(お客様からの課題ヒアリング、企画提案~運用まですべて)
企業ダイレクト求人
ITコンサルタント
Microsoft 365(M365)
基本設計
要件定義
詳細設計
開発製造
株式会社ドワンゴ
【ニコニコ事業】AIアプリケーション検証・開発者/AI活用推進担当者 ◆革新的なサービスや新機能の開発
PM・PL,SE・PG,社内SE
東京都
800万円 ~ 1,100万円
■職務内容
AI技術を活用した革新的なサービスや新機能の開発を推進するため、「AIアプリケーションエンジニア」および「社内AI活用推進担当者」を募集します。
<募集背景>
同社グループの多岐にわたる事業領域にAIを積極的に導入し、新規性の高いサービス開発や機能改善を実現するため、専門的なスキルを持つエンジニアを求めています。
また、ドワンゴ社内における業務全般へのAI活用を推進し、既存業務の負荷を軽減することで、社員がよりクリエイティブで付加価値の高い仕事に集中できる環境の整備や体制の構築を行う担当者も求めています。
<業務課題>
1.「AIアプリケーションエンジニア」
AI技術を活用し、実用的なサービスとして迅速に具現化する役割を担っていただきます。
<具体的な業務例>
■新技術の評価と検証
・最新のAI技術動向を調査・評価
・実ビジネスへの応用可能性を検証
・プロトタイピングによる技術検証
■実用的なデモアプリケーション開発
・実業務課題に対するAIアプリケーションのデモ構築
・ユーザーフィードバックを反映した改善サイクルの実施
・開発ナレッジの体系化と共有
■本番環境でのプロダクト開発
・AIアプリケーションの設計・実装
・ビジネス部門と連携したサービス展開
2.「社内AI活用推進者」
AI技術の全社的活用を推進し、業務変革を牽引する役割を担っていただきます。
<具体的な業務例>
■AI活用戦略の策定と実行
・各部門の業務課題分析とAI活用機会の特定
・AI活用ロードマップの策定
■社内ナレッジの構築と共有体制の確立
・AI活用事例・ノウハウの収集と体系化
・ベストプラクティスの標準化
・情報共有プラットフォームの構築・運営
■人材育成と組織変革の推進
・AI活用スキル向上のための研修プログラム設計・実施
・AI活用コミュニティの形成と活性化
・部門横断プロジェクトの企画・推進
■効果測定と継続的改善
・AI活用による業務改善効果の測定手法確立
・定量的・定性的な評価に基づく改善提案
・経営指標へのインパクト分析
<本ポジションの魅力>
1.「AIアプリケーションエンジニア」
・AIサービスを活用したアプリケーション開発経験を活かし、AIモデルそのものの開発に携われるチャンスがあります
・AI活用による効率化以外にも、AI技術使うことで新たに実現可能となるサービスや機能の創出に携わることができます。自らのアイデアで未来を切り拓く、やりがいのある仕事です。最新のAI技術を迅速にサービス化するため、幅広い技術スタックを横断して実装力を発揮できる点が大きな魅力です
・単体のアプリケーションとして新規に開発するため、言語/フレームワークについては特に制約はなく、案件毎に判断して決定していくことができます
2.「AI活用推進者」
・社内の多くの部署と連携しながら、AIを導入することで業務効率化や生産性向上の成果をダイレクトに実感できる点が魅力です。また、組織全体を巻き込むプロジェクトを主導することで、新しい仕事の仕組みを創り上げる手応えを得られます
・組織改革やチェンジマネジメントの実績を積むことで、将来的には経営企画やDX推進責任者など、会社の戦略を担うポジションへ進む道が開けます。また、AIを中心にしたデジタル変革の知見とリーダーシップ経験が身に付くため、業界問わず多様な企業で重宝される専門性を確立できます
・新規の1人での開発となることが多いため、技術的な裁量が非常に大きい環境です
・技術交流/共有の場があり、新規技術についての刺激が多い環境です
エージェント求人
プログラマー(PG)
プロジェクトマネージャー(PM)
システムエンジニア(SE)
プロジェクトリーダー(PL)
...他2件
株式会社LIFULL senior
<リモートOK>シニアエンジニア 事業会社の技術参謀として、社会課題を解決するwebサービスの革進に挑戦しませんか?
PM・PL
東京都
700万円 ~ 1,100万円
< 募集背景・ミッション>
募集背景
日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」を運営する同社のサービス全般に携わるシニアエンジニアを募集しています。
技術参謀として戦略や計画の検討や実行に関わり、組織の目標を達成するために必要な情報を他メンバーとコミュニケーションを取っていくポジションです。
現在は「式年遷宮プロジェクト」と名付け、サービスの価値提供と事業の成⻑を加速するために、「LIFULL 介護」のアーキテクチャを刷新に取り組んでいます。
単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。
<ミッション>
技術開発のリード役として、6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーを率いて、各メンバーとプロジェクトを推進していただきます。主に「LIFULL 介護」の開発に携わっていただきますが、LIFULL seniorのサービス全般を役員や他部署と連携し、優先順位をつけながら戦略・戦術の立案まで携わっていただきます。
「LIFULL 介護」では、バックエンド開発を中心とした新機能やサイトの新たな仕様検討、要件定義、設計、開発に至るプロセス全体を担当。デザイナーやディレクターとチームを組み、一体となってサービスを創り上げていく環境が整っています。また、営業やCSからのフィードバックを直接受け止め、自身の貢献がユーザーやクライアントに対して、どのように役立っているかを実感できる機会が豊富です。
「みんなの遺品整理」では、バックエンド開発を中心に開発体制の構築も行なっていただきます。今後は遺品整理・片付け業者の検索サイトからさらに領域を拡大し、高齢者世帯の住居に関わる課題解決を目指しています。そのために必要な機能開発や人員体制の強化などから関わっていただきます。
「買い物コネクト」では、新規サービスの機能開発と開発ディレクションを担当。サービス拡大に向けてどんな機能が必要か、優先順位をつけながら既存機能の修正および新機能開発を行っていただきます。現在は社内やサプライヤー(商品掲載元)の要望に対する既存機能の開発がメインですが(例:管理画面の機能修正など)今後はユーザーニーズに合わせた新機能開発も積極的に行っていきます。
業界経験豊富なメンバーとともに、顧客の課題や要望に直接向き合い、機能改善を通じて解決に導いていくことができる方を探しています。
<チームについて>
「言われたものをただ作る」のではなく、関係者と協力し、適切な解決策を導き出し、形にしていきます。計画の立案からヒアリング、設計、実装、テスト、運用、そして改善に至るまでのすべてのプロセスに一貫して携わっていきます。
フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでアプリケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。
現在リモートワークが中心で、会社としては目安月××回の出社を推奨していますが、チームによって頻度は相談しながら決めています。残業時間は【月平均××時間未満】と、個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。
開発メンバー
メンバーインタビュー(#40代 #男性 #在籍15年目 #テックリード)
現在の『LIFULL 介護』は検索サイトである以上、明確なニーズを持っていない・ニーズが分からず検索ができない人に対して提供できる価値には限界があると感じています。
介護施設は実際に入居する高齢者ではなく、その子ども世代が探すことが多い、つまり「施設を探す人」と「実際に入居する人」が異なるので、探す側がニーズを明確にしづらいという前提があります。
さらに、介護施設が必要な場面はある日突然やってくることがほとんど。「親や祖父母が倒れて、入居する施設を急いで探さなければならないけれど、どんな条件で検索すればいいのかまったく分からない」というケースが非常に多いんですね。これらの特性が、例えば不動産などのポータルサイトと決定的に違う部分です。
今後は『LIFULL 介護』を「ユーザー自身も自覚していないニーズを掘り起こし、本当にその人のためになる施設を紹介できるサービス」に進化させていきたいんです。これが『LIFULL 介護』の次の大きなステップ。私自身非常にワクワクしながらも、やりがいを感じています。
メンバーインタビュー(#30代 #男性 #在籍9年目)
経験豊富な相談員が丁寧にヒアリングして施設を紹介するので、利用者の満足度は非常に高いです。
ただ、やはり人力で対応するのには限界があります。介護施設を探す子・孫世代は日中働いている方も多いですから、理想は24時間対応できるようにしたい。
これを解消するためには、今後はAIも活用し、24時間いつでも相談できるような体制も考えていきたいですね。
(抜粋)エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ
<ポジションについて>
Philosophy( 理念・目的)
「老後の不安をゼロにする」というビジョンに共感した仲間と働くことができる
「利他主義」に共感した仲間と働くことができる
少子高齢化による社会問題に対して貢献できる
財政の不安定さ・業界の収益性圧迫
介護・福祉従事者等の人手不足 etc...
Profession(仕事・事業)
プロダクト開発におけるエンドユーザーの反応を直接確認できる
イノベーションを奨励する企業文化を体験できる
高い影響力を持つプロジェクトのリーダーシップを任される
エンジニアドリブンな会社方針や意思決定プロセスに参加できる
People(人材・風土)
チームでのオープンで協力的なコミュニケーションができる
クロスファンクショナルなチームで協働できる
新しいアイデアや提案を歓迎される環境で働くことができる
マネジメント層と定期的な1on1ミーティングを行い、フィードバックを得ることができる
Privilege(特権・待遇)
リモートワークやフレックスタイム制度を利用できる
プロジェクトの技術選定に関与できる
成長のための研修やカンファレンスに参加できる
技術コミュニティでの活躍が評価される
<技術スタック>
言語・DB
利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript
フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js
データベース:PostgreSQL、MySQL
管理
VCS:GitHub
プロジェクト:GitHub Projects、JIRA
コミュニケーション:Slack
インフラ
AWS
開発ツール
IntelliJ IDEA Ultimate
GitHub Copilot
求める人物像
LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方
代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方
シニアや介護業界をビジネスしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方
新規事業の成功に向けて、一緒に意見を出しながら、推進できる方
常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方
自らアイデアを考え、周囲を巻き込みながら実行できる方
課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方
新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方
指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方
社会性が高いビジネスに興味がある方
よろしければこちらもご覧ください
エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ
2024年のエンジニアチーム施策まとめ
LIFULL 介護の式年遷宮を始めました
「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは
「定石が通じない“日本で最後“の市場、だから惹かれた」──LIFULL seniorのマネージャー対談にみる、シニアマーケットに“今”プロフェッショナル人材が集うワケ
<業務内容備考>
(変更の範囲)会社の定める業務範囲とします。
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)
キーエンスエンジニアリング株式会社
【大阪/高槻】システムエンジニア(プログラミング・テスト)★転勤なし/東証プライム上場
SE・PG
大阪府
550万円 ~ 1,100万円
システムエンジニア (プログラミング・テスト)
キーエンス商品を量産するための製造装置(検査装置や組立調整自動機など)をコントロールする生産管理システム、データを分析して効率的な運用につなげるシステムの企画・開発・運用・保守を行います。
オープン系のアプリ開発や、それらと連動するDB開発を行います。
また、キーエンス商品を利用したアプリ開発、RPAによる自動化などを行うこともできます。
【プログラミング】・【テスト】からスタートし、【基本設計】や【詳細設計】、更なる上流工程である【要求分析】・【要件定義】へステップアップして頂くことも可能です。
また、上流から下流まで一通り経験頂くことも可能です。
キーエンス商品を量産するための製造装置(検査装置や組立調整自動機など)をコントロールする生産管理システム、データを分析して効率的な運用につなげるシステムの企画・開発・運用・保守を行います。
オープン系のアプリ開発や、それらと連動するDB開発を行います。
また、キーエンス商品を利用したアプリ開発、RPAによる自動化などを行うこともできます。
【プログラミング】・【テスト】からスタートし、【基本設計】や【詳細設計】、更なる上流工程である【要求分析】・【要件定義】へステップアップして頂くことも可能です。
また、上流から下流まで一通り経験頂くことも可能です。
エージェント求人
プログラマー(PG)
システムエンジニア(SE)
スタディプラス株式会社
自社サービス シニアディレクター ◆フレックス/リモートOK/副業OK
PM・PL
東京都
800万円 ~ 1,100万円
■仕事内容
「Studyplus」の価値を磨いて学びの未来を作るべく、プロダクトを率いるプロダクトマネージャー業務を担って頂きます。ビジネスをプロダクトと接続させ、クライアント価値とユーザー価値を同時に向上させる企画の立案・推進を行って頂きます。
具体的には、
・「Studyplus」のプロダクトマネジメントを通じた事業成長の実現
・事業戦略に基づくプロダクト戦略およびプロダクトロードマップの立案・実行
・プロダクトKGI・KPIの策定と達成に向けた企画の立案・実行
■仕事内容の詳細
・Studyplusは受験生の2人に1人以上が利用するサービスで、受験生の「学習の習慣化・継続」の課題を解決しています。一方、受験生の人生において大きなテーマである「進路選択」「大学選び」については価値提供ができてません。
・他方、大学入試広報においては「単発的な “点” のマーケティング」しか存在せず、本質的なマーケティング施策が実現できていないという課題があります。
・本ポジションに期待するのは、これまでのStudyplusの優位性を活かしながら、「ユーザーが進路の選択肢を広げる」ことができ、さらに顧客が「継続的な“線”のマーケティング」ができるプロダクトへの進化です。
・2025年4月には大幅アップデートを予定していますが、3−5年スパンの事業成長を実現するため、さらなるアップデートが必要です。プロダクトを改善し続けて「ユーザーが進路の選択肢を広げる」ことと、顧客が「継続的な“線”のマーケティング」ができるプロダクトへの進化を両立するのが、本ポジションのミッションです。
■募集背景
スタディプラスが解決すべき社会課題として、「受験情報の非対称性と入試広報の課題を両立して解決すること」があります。
人生に大きな影響を与え、多くの人にとって一度しかない大学受験。
しかしながら、大学の数が増え、入試方式が多様になり、進路選択の複雑性・不透明性は増すばかり。
高校生が自分に最適な進路を迷いなく判断できる環境にあるかと言われると、そうではないのが現状です。
そんな中で、受験生の2人に1人以上がすでに利用しているという資産を活用し、
これまでは気に留めていなかった、その人にとっては適した進路を示唆したり、
複数の候補で迷っている際に、優先順位を決める手伝いをしたり、
そうしたことをプロダクトを通じて実現することを、スタディプラスは目指していきます。
■このポジションの魅力
①業界No.1メディアのユーザー資産を活かしたプロダクト企画
受験生をはじめとする中高生層からの圧倒的な支持と利用率、競合他社とは異なるユーザー資産があり、自分たちにしかできない独自性の高いプロダクト企画ができる。
大学入試広報における課題に対し、プロダクトの優位性を活かして解決する土壌があり、やり切ることができれば業界に変革をもたらすことができる。
②ユーザー志向の高いプロダクトチーム
ディレクター、デザイナー、エンジニアからなるプロダクトチームはユーザー志向が高く、開発する機能がユーザーのためになるかをディスカッションしながら進めることができる。また、そうした議論を歓迎するカルチャーがある。
③フレックスの働きやすさ
平均残業時間は月に20-30時間程度。また、コアタイムなしのフルフレックス、出社は週1回を目処としており、それ以外はリモートワークが可能という働きやすい環境です。
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)
dSPACE Japan株式会社
【東京(品川)】HILアプリケーションエンジニア(Software)モデルベース開発を自社製品で開発している世界唯一のツールベンダー
PM・PL,SE・PG
東京都
450万円 ~ 1,100万円
【業務内容】
・このポジションでは、自動車、オフハイウェイ、航空宇宙、およびその他の産業用アプリケーションにおける電子制御ユニット(ECU)のテストのためのHILシミュレーションの分野を担当します。チームの一員として、最先端の制御領域向けのdSPACE HILシミュレーションテクノロジの開発および適用に携わります。
・お客様のECUテストニーズに対応するdSPACE HILシミュレータの設計、セットアップ、および設定など、お客様固有のプロジェクトをコンセプトから納品まで一貫して担当します。
・また、燃焼エンジン、ビークルダイナミクス、交通シミュレーション、電気機械/コンポーネントシミュレーション(ハイブリッド車アプリケーションなど)、ADAS/AD、関連センサーなど、さまざまな領域におけるHILシミュレーションのための物理システムのモデリングにも携わります。
【業務詳細】
多部門のチームと共にアプリケーションプロジェクトを管理し、納期、予算、期待される品質を実現する:
- 顧客とのリードプロジェクトインターフェースを務める
- 顧客要件とプロジェクト範囲の確立と管理
- プロジェクトの見積もりに関する営業支援
- プロジェクトスケジュールの確立と管理
- 作業計画の作成とタスクの調整
- プロジェクト状況の報告
- タスクの実行、リソース、品質の監視
- プロジェクトの問題点を早期に発見し、解決に導く
【具体的には】
・お客様のECUテストニーズに対応したdSPACE HILシミュレータの設計、セットアップ、および設定
・以下の領域におけるHILシミュレーションのための物理システムのモデリング
- エンジン(ガソリン、ディーゼル、後処理を含む)シミュレーション
- ビークルダイナミクス、交通、環境センサーシミュレーション
- 電気モータとインバータシミュレーション(ハイブリッド車アプリケーションなど)
・顧客先を含む、HILシステムおよびモデルの専門的な技術サポートの提供
・営業およびマーケティング活動の支援
【仕事の魅力】
顧客はメーカーのR&D部隊の先行開発に関わるエンジニアがメインで、dSPACE製品は世界中の自動車メーカーや部品メーカーでデファクトスタンダードとして多く採用されており、最先端の自動車開発に関わることが可能です。また、自動運転関連案件の急増に伴い、幅広い技術分野への対応が求められているので、自動車業界以外で培ってきたご経験を活かせる場面も多くあります。また、今後モデルベース開発の重要度が増すにつれて、エンジニアとしての高い市場価値を手にすることが出来る環境です。
【働き方の魅力】
・圧倒的な商品力を持つ独立系企業での就業
・最先端の自動車開発と最先端技術に携われる
・幅広い技術分野に対応できるエンジニアに成長できる
・モデルベース開発の経験が積める
・良好なワーク・ライフ・バランスを保てる
エージェント求人
プログラマー(PG)
プロジェクトマネージャー(PM)
システムエンジニア(SE)
プロジェクトリーダー(PL)
...他1件
dSPACE Japan株式会社
【東京(品川)】プロジェクトリーダー(AD/ADAS等の新製品)/モデルベース開発を自社製品で開発している世界唯一のツールベンダー
PM・PL
東京都
450万円 ~ 1,100万円
【職務内容】
当社製品(自動車用各種制御ユニット開発、および自動運転開発のためのツール)を日本市場に展開するための技術支援を担当。顧客や協業他社と接点を持ち、ニーズに合わせた開発環境を検討・構築・提案を行います。
状況に応じて(特に国内に特化した要求に関して)、小規模な開発を担当、もしくは、社内、社外のエンジニアリングリソースを活用し目的を実現します。
また、将来的に業界で必要となる技術を検討し、情報収集やソリューションの検討・試作を行います。
【職務詳細】
・顧客の抱えている技術的な課題のヒアリングを行います。
・制御機器開発のプロセスにおいて、当社製品の活用方法のプレゼンやデモを行います。
・お客様の要求仕様・構成をまとめ、ソリューションを提案を行います。
・ソリューションに必要な技術・リソースを社内外から調達・調整を行います。
・業界動向を注視し、将来必要となるソリューションを検討・試作を行います。
【具体的には】
モデルベース開発、もしくは自動運転向けのデータドリブン開発を行いたい顧客(主に自動車メーカーやサプライヤー)に対し、技術的な課題をヒアリング → dSPACE製品全体を見渡し、顧客の課題をクリアするための最適な製品の選定、組み合わせや構成を検討 → ソリューション提案
【例えば】
顧客がモデルベース開発、もしくは自動運転向けのデータドリブン開発を実施する際、実施したいシミュレーションや計測、データマネジメントやグローバル展開等を詳細にヒアリング。当社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。
【仕事の魅力】
・自動車に関する広い知識を習得し、オールマイティなエンジニアに成長可能です。
・顧客はメーカーのR&D部隊の先行開発に関わるエンジニアがメイン。最先端の自動車開発に関わることが可能です。
【採用背景】
需要増に対応するための増員。自動車業界では自動運転やカーボンニュートラルに向けた開発が加速し、開発効率化の観点からツールの活用が進んでいます。様々な開発サイクル全体を自社製品のみでカバー出来る世界唯一の企業として、顧客からの引合いが急増しています。
エージェント求人
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)
dSPACE Japan株式会社
【東京・名古屋】ソフトウェアアプリケーションエンジニア/モデルベース開発を自社製品で開発している世界唯一のツールベンダ
ITコンサルタント,PM・PL
東京都、愛知県
450万円 ~ 1,100万円
【採用背景】
世界で唯一、自社製品だけでVサイクル全体をカバーできる会社として、お客様からの引き合いが増えています。自動車産業を中心とした急成長期におけるモデルベース開発の需要増に対応するため、東京(品川)または中部(名古屋)での募集となります。
【業務内容】
プロジェクトにおいて、自動生産コード生成、AUTOSAR、および仮想化されたコントロールユニットを含むSoftware-in-the-Loopシミュレーションの分野における当社のソフトウエア製品に対してエンジニアリング作業を実施します。またカスタマートレーニングやカスタマーサポートを含む各種エンジニアリングサービスを提供する役割も担います。
【業務詳細】
・下記の各種エンジニアリング作業を実施します。
1.エンジニアリングプロジェクト:受注前の詳細な要求分析から関わり、受注後はPLとしてキックオフミーティングを指揮し、プロジェクト管理を行います。また適宜製品トレーニングやエンジニアリングサービスを実施します。大規模なSILシステムを導入する場合は他の製品を担当するエンジニアやドイツ本社のエンジニアと連携してエンジニアリングサービスを実施します。その後は受入テストや導入後の安定稼働に向けたカスタマーサポートを実施します。
・自部門だけで解決が困難な内容については、他の部門およびドイツ本社と密接に連携し、解決策を見出します。
・担当製品に関する専門的な技術知識をお客様や他の社内グループに提供し、営業活動をサポートします(社内向けトレーニングの実施、マーケティングイベントへの参加など)。
・組込みソフトウエアの開発およびテストプロセスにおける担当製品の使用方法の実演をします(ソフトウエアアーキテクチャーからモデルベース開発および自動コード生成、ソフトウエア統合およびローカルPC(Windows、Linux)またはクラウド上のSoftware-in-the-Loopシミュレーションによるテストまで)。
2.カスタマートレーニング:dSPACEの各拠点やお客様先において、有償トレーニングを実施します。
3.カスタマーサポート:サポート部門だけでは解決が難しい複雑な問い合わせや、より専門的な製品知識を求められるお問い合わせに応対します。
【働き方の魅力】
圧倒的な商品力を持つ独立系企業で、以下のことができます。
・最先端の技術に触れることができます。
・量産段階ではなく、ツールの応用分野に携わることで、ワークライフバランスを保つことができます。
・ 在宅勤務と、営業などのメンバーと一緒にオフィスや顧客先に出向くことを組み合わせたハイブリッドなワークモデルを活用できます。
・メンターとともに、目標達成に向かって進めることができます。
・社内のセミナーや外部のコースを通じて、技術的な知識やソフトスキルを深めるために学び続けることができます。
エージェント求人
ITコンサルタント
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトリーダー(PL)
プロダクトマネージャー(PdM)